SSブログ

電子レンジの中で発火しても、扉を開けてはいけない。 [独り言/ニュース]

News Up 簡単だけど…電子レンジ火災にご用心 | NHKニュース
電子レンジ火災が起きたらどうする? もしレンジの中で発火したら…
扉は閉めたままにする
 (扉を開けると、急激に炎の勢いが増すおそれがあるため)
・あたためを中止、電源プラグを抜く
・火が収まるのを待つ
・消えなかったら消火器などを使う

電子レンジで、発火って、聞いたことはあったけど、
かなり変な使い方してるんだろうな~、と思ってました。

でも、そうでもないんですね。
ちょっとの油断って感じですかね。

で! 驚いたのが、「扉を開けちゃダメ」ってところ!
思いもよらなかった・・・。

でも、もし、レンジの中で火があがっていたら、
「うわわわわ~~っ!!!」
って言って、絶対! 扉、開けちゃいませんか???

このニュース見て、一応、知識としてインプットしたけれども、
それでも! 万が一、発火しちゃった時!
扉を開けずに、火が収まるのを、じっと待てるでしょうか??

いや、無理じゃない?
だってビックリして、慌ててるわけでしょう?
炎を見た瞬間、絶対、バッ!て、開けちゃうって。
うん、これ、絶対、無理だわ。

このこと、もうちょっと宣伝したほうがいいと思うな。
ほら、
「ガス臭い!と思った時、換気扇のスイッチつけちゃいけません。」
ってのと、セットにして。

タグ:ニュース
nice!(1) 
共通テーマ:日記・雑感

揚げない 簡単酢豚?の作り方 [料理・レシピ]


酢豚.jpg

ごくごく平凡な材料のみで作れるので、
野菜炒めと並んで、頻繁に作る、我が家の定番メニューです。

豚肉を油で揚げないので、あっさりしています。
冷めても油っぽくならないので、お弁当のおかずにもいいです。

ところで、我が家では、これを「酢豚」と呼んでいるのですが、
子供たちは、どう認識しているのでしょう。

中華料理店で、ちゃんとした酢豚を食べた時、
「これが酢豚か!」って衝撃を受けるかもしれませんね。


材 料(3~4人前)
 豚小間肉  500~700g
 玉ねぎ   1~2個
 にんじん  1~2本
 ピーマン  6~7個

 片栗粉   
 
 ケチャップ    60cc
 ポン酢      60cc   ※あらかじめ混ぜておく
 砂糖       大さじ3
 鶏がらスープの素 大さじ1/2  

作り方
 1 豚肉に、塩こしょうをして、片栗粉を多めにまぶす。
 2 ウォックパン(中華鍋でも)に、ごま油を、やや多めに入れ、温める。
 3 2に豚肉を入れ、焼きつけるように火を通す。
 4 3をいったん皿に移し、残った油で野菜を炒める。
 5 野菜に火が通ったら、豚肉を戻し、調味料を入れて混ぜ合わせる。


タグ:レシピ
nice!(1) 
共通テーマ:グルメ・料理

ドラえもん!なんてところに・・・。そしてカンちゃんは今・・・。 [独り言/その他]

前回、我が家には、「捨てるよ!」の代わりに使える魔法の言葉、
「おばあちゃんのところに持っていくよ!」がある。
という話をしましたが、

なにも、最初から、こんな、人まかせな方法をとっていたわけではありません。
最初は、自分の家で、本当にゴミ袋に入れていました。

でも、これ、中途半端で、ダメだったんですよ。
ゴミの収集日までに、子供が回収して、どこかに隠しちゃうんです。
で、ほとぼりが冷めた頃に、復活しちゃうんです。

やったことあるものでは、Wii。

ソフトも含めて全部を、不燃ゴミの袋に入れますよね。
でも、不燃ゴミの収集は、2週間に1度。
収集日を待っている間に、子供たちは、こそこそ~っと回収して、
部屋のどこかに隠してしまうんです。

まあ、表立ってゲームできなくなるから、効果あり。と考えるなら、
そうなんでしょうけど・・・。

もう一つやったことあるのは、ぬいぐるみ。

自分の部屋だけでなく、玄関やら洗面所やら、家中に、転がしっ放しだったので、
いいかげん頭にきて、45Lの可燃ごみの袋に入れて置いておきました。

それももちろん、子供たちは、こそこそ~っと、回収して隠してしまい、
袋はもぬけのカラになってました。

本来なら、自分の部屋の棚の上にダア~っと並べてあるのですが、
隠さなきゃまずいと思ったんでしょうね。

結構、数もあって、さらに、大きなぬいぐるみが2つ混じっていたのですが、
パッと見、部屋からは消えていました。

そして、数日後。
トイレットペーパーをだそうと思って、物入れの奥を見たら、

ドラえもん・・・なんでそんなところに・・・。
暗がりの中で、笑顔のドラえもんが、見上げているではありませんか・・・。

そのドラえもんは、身長40センチくらいはあったので、
部屋には隠し切れなかったのでしょう・・・。

そして、ドラえもんを引っ張り出したら、その下にカンちゃんも・・・。

カンちゃんは、義母の手作りのクマのぬいぐるみなのですが、
やっぱり大きくて、身長40~50センチありましたから。

大笑いしましたよ。
だって二人とも、臭いんだもん!

見つからないように、トイレットペーパーを使って隠されていたから、
体がエリエールの香り付きになってたんです!

そういうのを繰り返した末に、
「おばあちゃんのところに持っていくよ!」というフレーズが、
生まれたわけです。

さて、その後、結局、ドラえもんもカンちゃんも、
おばあちゃんち送りになったけど、今、どうしているんでしょう・・・。
やっぱり断捨離されちゃったかなぁ。

でも、カンちゃんは、義母の手作りだったんですよね・・・。
義母の手作りのプレゼントを、実家送りにした挙句、実家の母が廃棄。
ってのは、どうなんだろう。体裁が悪くないか?今さらだけど。

カンちゃんはね、なんか味のあるクマでした。
義母が、友達のところで見て、思いついて作った、って言ってたんですが、
なんというか、特徴的なクマでした。

義母は、せっかちな私が舌を巻くほどの、せっかちな人です。
なので、クマらしい色の布を用意するより、まず、作りたかったんでしょう。
家の押し入れからパッと出てきた布で、カンちゃんを作ったんです。

だから、カンちゃんは、全身が、目にも鮮やかな黄色のチェックでした。
そして、これまた、色鮮やかな水色の、花柄のベストを着てました。

でも、何より目をひくのは、カンちゃんの表情です。

義母は、とても器用な人で、驚くほど仕事が早いのですが、
ちょっとアバウトなところがあります。

カンちゃんの目は、ボタンを使ってあったのですが、
ちょっと微妙~な距離感。というか、かなりの離れ目。

さらに残念なことに、目の高さがあってないので、
カンちゃんは、よく言えば、ひょうきんな顔。
はっきり言っちゃうと、まぬけな顔でした。

ちょっと、まじまじと見ちゃう感じで、目が離せなくなっちゃうんですよ。
とにかく、愛嬌がありました。

なつかしいですね・・・。
さて、カンちゃんは、結局、今、どうなっているのかしら・・・。
これは、やっぱり、実家にあるってことで、
確認しないほうがいいんだろうな・・・。

(追記)
カンちゃんは、今、どうなっているのか?という話は、こちらで

タグ:子供
nice!(0) 
共通テーマ:育児

「○○しないなら、××するよ!」は、使ってはいけない。 [独り言/その他]

昔、子供たちが小さい頃、ベネッセのこどもちゃれんじを、購読していました。

あれを購読してた人は、ご存知と思いますが、
毎月、保護者向けの小冊子がついてきて、
その中に、子育てについてのコラムが載っています。

それほど熱心に読んでいたわけではないのですが、
「なるほど。」と思って覚えているものが、いくつかあります。

今日は、その中の一つ。
「○○しないなら、××するよ!」は、使ってはいけない。
というアドバイスについて。

子育てをしていると、どうしても、この、
「ちゃんと○○しないなら、××するよ!」
というフレーズを使って、叱っちゃいますよね。

でも、そういう時でも、
実際にはできないことや、
自分としては、あまりやりたくないことは、言ってはいけません。

それでも、もし言ってしまったなら、どんなに痛くても有言実行。
必ず、実行しなくてはいけません。
でないと、次からの抑止効果がなくなってしまいます。

だから、そもそも、最初から、
「○○しないなら、××するよ!」は、使わないようにしましょう。
そういうフレーズは、自分の首を絞めることになりかねませんからね。

というアドバイスでした。

確かに、そうですね・・・。
例えば、約束の時間を超えてゲームで遊んでいた場合。
実現できそうな「おやつ抜き!」ごときでは、
「別にいいもん!」ってなる可能性高いです。

そうなると、
「約束守れないんだったら、ゲーム捨てるよ!」
って、つい、言ってしまいますよね?

でも、正直なところ、昨今のゲームは、金銭的に負担がそれなりなので、
捨てるのは、こちらしても痛いです。やっぱり躊躇しますよね・・・。

そういうのを、子供はわかるので、
どうせ親は、捨てるはずがないと見抜かれちゃいます。

結局「今回だけだからね」って、しのぐことになりますが、
それを繰り返しちゃうと、抑止効果はなくなりますね。

「○○しないなら、××するよ!」は、使ってはいけない。
確かに、「なるほど、なるほど。」です。
じゃあ、どうしたらいいの?って話が、残りますが・・・。

ところで、なんで、こんなことを急に思い出したかと言うと、
ここ数週間の、日韓関係のニュースを見てたからです。

GSOMIA。
この「○○しないなら、××するよ!は、使ってはいけない。」
の典型みたいな話でしたね。

あらあら、びっくり。政治も、子育てと一緒なのね・・・。
こういう時の、BESTな解決方法は、どうすべきなのかしら・・・?
奥の手みたいなのがあるのかしら・・・?
これ、どうするんでしょう?

なんて思いながら、注目していたわけです。
でも残念ながら、奥の手みたいなのは出てきませんでした。
ダメじゃん。全然、参考にならないじゃない・・・。

さて、話を戻しますと、
実は、我が家には、「捨てるよ!」の代わりになる言葉なら、
効果絶大、魔法の言葉があります。

それは、
「約束守れないなら、おばあちゃんの家に持っていくよ!」です。

いやあ、この効果は絶大ですよ。

子供たちは、これを言われると、
「絶対ダメ!!」といって、大騒ぎ。あわてふためきます。
なぜ、この言葉に、そんな効果があるのか。
不思議でしょう?

それはですね、おばあちゃんが、断捨離魔だからです。
おばあちゃんには、不定期に、しかし、かなり頻繁に、大掃除ブームがきます。
その時は、本当にグワ~ッっと捨てます。
容赦なく、根こそぎです。

子供たちは、以前、
「おばあちゃんちに置いておく」といって、整理したオモチャを、
知らない間に廃棄された、苦い経験があるので、

「おばあちゃんちに持っていく=知らない間に、捨てられている」
だということを学び、恐怖しているのです。

有言?実行。さすがです。おばあちゃん。ありがとう。

子育てとは関係なく、私も、おばあちゃんの断捨離には、お世話になっています。
つい先日も、そういうのありました。
底が抜けて使えなくなった飯台の始末です。

それは、結婚した時に買った飯台で、愛着がありました。
かなり、気をつけて使っていたので、
十数年使ったとは思えない程きれいだったのですが、
2~3年位前から、底板が反るようになり、
ある日、とうとう、底が抜けて、使えなくなってしまったんです。

一度は、反りを直して、はめ直してみたんだけど、ダメでした。
あれが、タガが緩むってやつなんですかね。
しばらくすると、また反っちゃうんですよ。

私は、モノを捨てられないタイプなので、
使えないとはわかっていても、踏ん切りがつかず、しまい続けていました。
枠と底板を(^^;)

半年ぐらいしまっておいたんですが、それでも踏ん切りがつかず、
仕方がないので、先月、おばあちゃんのところに持っていきました。

1カ月かかりませんでしたね。おばあちゃんから電話が来るまで。
「あの飯台、捨てていいのよね。明日、燃えるゴミだから、捨てるわよ。」

私が、半年経っても捨てられないものを、いとも簡単に捨ててくれました。
さすが・・・。

我が家にとって「おばあちゃんのところに持っていく」威力は絶大です。
私が苦手な「捨てる」ということを、躊躇なくやってのける母は、本当にすごい。
身内に一人、断捨離魔がいると、子育ても、家の片付けも、うまくいくんですね。

こんなこと言ってると、
「いいかげんにしなさいよ。
 馬鹿なことばっかり言ってないで、自分で始末しなさい!」
とか怒られそうだな・・・。

タグ:子供
nice!(0) 
共通テーマ:育児

ゆず茶入り白菜と塩昆布の漬物の作り方 [料理・レシピ]


白菜と昆布の漬物1.jpg

ゆずの代わりに、ゆず茶を入れて、ゆずの香りをつけます。
日が経って、風味の落ち着いたゆず茶よりも、
作ってから日の浅いものを使ったほうが、香りがいいです。

材 料
 白 菜
 にんじん
 ゆず茶   
 塩昆布
 塩     

作り方
 1 野菜を刻み、材料全部をビニール袋に入れる。
 2 よく混ぜたら、袋の口をしばり空気を抜く。
 3 1時間くらいしたら、出来上がり。

白菜と塩昆布の漬物2.jpg


ゆず茶を作った時の、ビニール袋でそのまま作ると、ロスが出ません。

白菜を、キャベツにかえても、美味しいですよ。

タグ:レシピ
nice!(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

ゆず茶(ゆずの砂糖漬け)の作り方 [料理・レシピ]

スーパーに行ったら、ゆずが目に付くところに並べてありました。
もう、そんな時期なんですね。

ということで、今日は、ゆず茶の作り方です。

我が家では、これを、ゆず茶としてだけでなく、他の料理にも使います。
これを作るときに使ったビニール袋で作る、白菜と塩昆布の漬物や、
鍋の中に入れる鶏団子、ゆず味噌など。

ゆず茶は、結構、使い回しがききますよ。

材 料
 ゆ ず   好きなだけ(ジャム瓶に作るなら2~3個)
 きび砂糖  ゆずと同じ重量

作り方
 1 ゆずを横半分に切り、果汁を絞って、種を取り除く。
 2 残った皮は、薄皮ごと薄切りにする。
 3 ビニール袋に、1、2と、きび砂糖を入れ混ぜる。
 4 空気を抜いて袋の口をしばり、砂糖が溶けるまで放置。
 5 ムニムニ混ぜてから、清潔な瓶に移して、冷蔵庫で保存する。

 適当な量を、お湯で、好みの濃さで薄めて飲む。

ゆず茶.jpg 


1~2日経ってからのほうが、味がなじんで飲みやすいです。

冷蔵庫に入れておけば、かなりの期間、日持ちしますが、
時間がたつにつれて、柑橘類の爽やかな感じは薄れていきます。
ゆず茶として飲むなら、1か月くらいまでかな?と思います。

このゆず茶を使って作る、白菜と昆布の漬物の作り方は、こちら
鍋用の鶏肉団子の作り方は、こちら


タグ:レシピ
nice!(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

常備品で作るあっさりコーンシチュー [料理・レシピ]

今日は寒いので、温まるレシピを。
我が家のコーンシチューのレシピです。

バターや生クリームは使わず、家にあるものだけで作ります。
市販のルウを使わないので、油脂分が少なく、
あっさりとした仕上がりです。

材 料 ※分量について注意あり
 鶏もも肉  3~5枚(豚肉の時は700~1000g)
 玉ねぎ   2~4個
 ニンジン  2~3本
 ジャガイモ 7~9個

 コーン缶  5個(クリームタイプ)
 牛乳    800~1000cc
 水     800cc
 コンソメ  6~8個
 小麦粉   2/3~1カップ
 塩・こしょう

作り方
 1 鶏肉を一口大に切り、塩コショウして鍋で炒める。
 2 表面が炒まったら、玉ねぎを加えて、しんなりするまで炒める。
 3 ニンジンを加え、さっと炒めたら、小麦粉を入れる。
 4 小麦粉の粉っぽさがなくなったら、残りの材料を全部入れ、加熱。
 5 沸騰したら、火を中火にして、10分くらい煮てシャトルシェフへ。
 6 1時間くらいしたら食べれる。

シャトルシェフを使わないときは、牛乳以外の材料を入れて煮込み、
牛乳は、仕上げで入れるといいと思います。


※分量について
これは、我が家にあるシャトルシェフの中でも、
一番大きいサイズ(8リットル)で作る時の分量です。

大食い家族なので、いつもこれくらい作って、ちょうどいいのですが、
普通のご家庭なら、半分くらいで十分だと思います。

ここで使ったコーン缶は、コーンスープを作る時にも使っています。
超簡単コーンスープのレシピは、こちら

タグ:レシピ
nice!(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

晴れだ!洗濯日和だ!Panasonicの洗濯機 [独り言/買い物・通販]

今日は、風も止んで、すっきり晴れて、絶好の洗濯日和です。

私は、洗濯ノイローゼなのではないかと思うほど、
洗濯をすることに、執念を燃やします。

仕事を辞めてよかったと思うことの一番に「洗濯」をあげるくらい(^^ゞ

「あ~、せっかく晴れたのに、布団カバー洗いたかった~!!」
とか、イライラしなくて済みますから。

今日のように、天気予報で、
「今日の晴れを有効に活用しましょう!」
なんて言ってたりすると、ちょっとテンションあがりますね。

「この後1か月、晴れの日が来ないのではないか?」という勢いで、
朝から、何度も洗濯機を回して、布団を干して、
カーテンでも洗うか!! なんて盛り上がっちゃうんです。

以前、盛り上がりすぎて、干すところがなくなって、困ったことがあったので、
そこそこで、諦めるようにしてますけど。

こんな感じなので、我が家は、近所で、
「いつも布団干してる、洗濯物の多い家」と言われています。

さて、洗濯といえば、洗濯機。
先日、洗濯機を買い替えたという話をしましたが、その使い勝手について。

買ったのは、Panasonic NA-FA100H7 なのですが、実に無難でした。
とりたてて特徴的な機能もなく、
すばらしく良いわけでも、悪いわけでもない、本当に無難な機種でした。

洗濯機に、多くを求めない方で、日立に疑念をお持ちの方にはお勧めです。
故障の有無については、これからですけど。
6~7年は、無故障でお願いしたいですね。

以前使っていた日立の洗濯機と比べて、よかったと思うのは、
・座高が低いので、中のものが取り出しやすい。
・お風呂のお湯取りポンプの音が、比較的小さい。

ことです。

逆に、あらら、と思ったのは、
・お湯取りを設定している時、途中でお湯がなくなっても、
 手動で水道水に切り替えることができない。

これは、結構、びっくり。
洗濯機が諦めるまで、ずっとお湯取りしようと、がんばり続けます。
説明書によると、6分間、頑張り続けるそうです。

見ててツライし、時間もロスするので、
一端、電源を切って、最初からやり直してますが、
なんで、こんな設定なんだろう。
それとも、他に、何か操作方法あるのかなぁ。

まぁ、お風呂のお湯がなくなるまで、何度も洗濯機回すのは、
今日みたいな、晴れの日だけだから、まぁいいけど。

さてさて、もう干すところなくなっちゃったから、
今日はおしまいだけど、なんか、ソファーカバーも洗いたかったな~。

たま~に「布団を6~7枚干せそうなベランダのある家」見かけるけど、
本当にうらやましいです。

タグ:買い物
nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

終局 amazonとの闘いを終えて。 [独り言/買い物・通販]

サンタさんのプレゼントをめぐる、amazonとのトラブルについての話、
ダラダラ書いてきましたが、これでようやく終わりです。
(第1回はこちら。第2回はこちら。)

前回、熱くなって、話がそれて長くなってしまったので、反省。
今回は、結論から。

意外なことに、LEGOポリスステーション、手に入ったんですよ。

へ??
なにがどうなったの?
って感じですよね。私も、正直びっくりしました。

保留音が途切れて、彼女の代わりに出てきた別の人に、
もう一度、最初から、経緯を説明し直して、
(ついでに、彼女とのやり取りも再現して)苦情を言ったら、
なにがどうして、突然そうなったのか、
商品を別の店から調達して、発送してくれることになりました。


amazonの事情は、さっぱりわかりませんが、

・当初「クリスマスに間に合います」って表示して、販売していたこと。
・amazonマーケットプレイスの出品者の中に、
 その商品を、プレミア価格で販売中の店があったのですが、
 その一つが「amazonから発送」となっていて、そこで商品を確保できたこと。
・代金が支払い済であったこと。

は、プラスに働いたようでした。

私が既に支払っていた金額と、その店での価格の差額は、
一万円くらいあったのですが、
それは、amazonが負担することになり、
こちらが、追加の出費をすることは、ありませんでした。

そして、翌日、実にあっさりと、
そのLEGOポリスステーションが送られてきたんです。

なんだったんでしょう、あの騒ぎは・・・。
最初っから、そうしてくれてれば・・・。
って感じでした。

でも、きっと、あのamazonからのメールを受け取って、
仕方なく、プレゼントを変更した人も、いたのではないかと思うんです。

たぶん、LEGOのポリスステーションを、もらえなくなった子が、
いたのではないかと思うんです。かわいそうに・・・。

私だって、もし、最初に電話に出たのが、あの衝撃の彼女でなければ、
苦々しく思いながらも、そのままキャンセルして、
息子には、違うプレゼントを用意してたはずです。

ほんと、どんな巡りあわせで、何がどう転ぶか、分からないです。
複雑な気持ちです。

結論 amazonでサンタさんのプレゼントを買ってはいけない。

あの時は、たまたま、希望どおりプレゼントをGETできましたが、
あまりにも、危険すぎます。

あの後、何人かに、この話をしてみましたが、どの人も、
「amazonがそんなことしたの!? ホントに!?」
と驚いていました。

みんなに、散々、どうやったらそうなったのか、聞かれましたが、
特段、ポイントになるようなやり取りは、なかったように思います。

実は、私は、やり手のクレーマーだった! わけではなく、
みんなの言うように、ただ運がよかっただけ、なのかもしれません。
(トラブった段階で、運がいいと言えるのか疑問ですが・・・。)

とにかく、トラブったら、まずGETできないと思った方がいいです。
amazonを信用してはいけません。危険です。

そもそも、何かあったら、
あのカスタマーセンターに連絡しなければなりません。

もしかしたら、そこで、また、果てしな~く、
不愉快な思いをする可能性があるんですよ?
危険です。

私も、あれ以降、大事なものは、amazonで買っていません。
クリスマスプレゼントも、11月の中旬に、
手間でも実店舗で購入するようにしました。

実店舗で購入したらしたで、また、笑っちゃうハプニングはあったのですが、
その話は、また次の機会に・・・。

それにしても、このサンタさんイベント、本当に大変でしたね。

今なら、子供達も、サンタがいないことを知っているので、
「欲しければ、在庫復活まで待て。」
って言えますけど、当時はそんなの無理だったし・・・。

そもそも、プレゼントを聞き出すのも一苦労。
「サンタさんにお手紙書いた。でも、お母さんには内緒~。」
なんて、
「かわいいけど、かわいくない~!!」
ってこともありました。

そして、今。
クリスマスプレゼントは、
「おばあちゃんからの分と合わせていい? いくらまでいい?」
という、すご~く現実的な交渉事になってます・・・。

なんだか味気ないので、
あのかわいらしかった頃が、懐かしくもあるかな?

タグ:買い物 子供
nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

続 amazonカスタマーセンターとの闘い [独り言/その他]

前回、amazonで注文した「LEGOシティ ポリスステーション」が、
突然、クリスマスに間に合わなくなったという話をしました。
今回は、その続きです。

どうにもこうにも、打つ手がなくて、腹が立ちましたが、
でも、とにかく、amazonのカスタマーセンターへ電話をしました。

キャンセルし忘れて、万が一、プレゼントがダブってしまったら、
ますます、収拾がつかなくなるし、とっとと返金してもらって、
早く、別のプレゼントを探さなくてはいけませんから。

で、その電話に出た担当者が、どうしてあんな感じだったのか・・・。
せめて、もう少し、申し訳なさそうな声色を使う人だったならば、
全然、別の結果になったような気がします。

「木で鼻をくくったような」というのは、ああいう事を言うのでしょうか。
とにかく、そんな感じの応対でした。

なんだか感じ悪い人だな・・・。とか思っている時に、

「では、お客様のご希望の日時までに届かない為、
 キャンセルをご希望ということで、よろしいですね?」

と言われたら、「ん??」って思いませんか?

「確かに、それはそうなんだけど、何か、それはちょっと、違うんじゃないか?」
って言いたくなりませんか?

「クリスマスには間に合います」って、書いてあったから買ったのに!
これじゃ、まるで、こっちの都合で一方的に、
「キャンセルしろ!」って騒ぎ立てて、ワガママ通してるみたいじゃない?

どんどん腹が立ってきたので、

「こんな差し迫ってから、こんな連絡されて、一体どうしろっていうんだ!
 今回の件はあまりに不誠実だ!」

と、文句を言ったわけです。

そしたらね、なんと!!

「でも、それって、しょうがないですよね。
 これキャンセルして、早く、他の店で探した方がいいと思いますけど?」

と、返ってきました・・・。

唖然・・・。
そんなこと、十分わかっていますよ。わかっていますとも。
でも、なぜ?
なぜ、私は、よりによって、amazonカスタマーセンターから、
そんなことを言われなきゃならないのでしょう!?

カッチ~ンときました。
もうそれ以上、彼女と冷静に話せる気がしなかったので、

「電話、どなたか他の方に、代わってください!
 あなたでなければ、誰でもいいです!!」

って怒鳴っちゃいましたよ。

私にしたら、これは、ビックリな程の攻撃的発言で、
内には強いが外には弱い私としては、最大級の攻撃でした。

が、全く、相手にされませんでしたね・・・。

「いいですけど。でも、誰に代わっても、変わらないと思いますよ~。」
と捨て台詞を残して、保留音に切り替わりました。

いや~、なんだか、もう、格の違いを見せつけられた感じですね。
数十年生きてきて、あんなに頭にきたことも、そうそうないですが、
あれだけ見事に、かわされたのも、そうそうないです。あれきりです。

「amazonカスタマーセンターとの闘い」闘いにならず終了。
完敗でした。

今、冷静になって考えてみると、彼女はすごいと思います。

あれだけ、人から怒りやストレスをぶつけられる仕事についていながら、
自分の身には、全く何も受け止めず、右から左へ流せる、強さ。

他人事を、そのまま他人事として流せる、冷静さ。

そして何よりも、
会社のイメージを損なうとか、全く気にせず、
自分の思ったことは、率直に発言する力。

これらを、彼女くらい持ち合わせていたら、
私の人生は、全く違ったものになっていたでしょう。

彼女はすごい。あっぱれです。
全然、これっぽっちも、うらやましくないし、評価も尊敬もしませんが。

あらら、また話がそれて、長くなってしまいました。
たいした話でもないのに、3分割とは・・・。
この話の、意外な結末は、次回「終局 amazonとの闘いを終えて」で。

タグ:買い物 子供
nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。