SSブログ

最後に書店で本を買ったのは、いつだろう? [独り言/その他]


前回、エコポイントで交換した「図書カード」が、
引き出しの奥から出てきた話をしましたが、
それで、ふと、

「最後に、本屋に行ったのは、いつだろう?」
「本屋で、最後に買った本は、何だっただろう・・・。」

と、考えてしまいました。
ちょっと、思い出せません。

私は、もう、ここ数年、本を買うときは、ネットです。
そもそも、近所から、書店がどんどん減ってるんです。
うちの周りだけかしら?

昔は、街中に、中規模の本屋さんが、チラホラあったのに、
なんだかポロポロと、みんな閉店してしまいました。

雑誌、小説、実用書、参考書、児童書が、
さら~っと、そこそこ揃えてあって、
ふらっと入って、物色するのに丁度よかったんですが・・・。

駅周辺の書店は、大きくて、いろいろ揃ってるけど、
いちいちエレベーター乗って、たくさんの本の中から選んで・・・、って、
ちょっと面倒くさいんですよね。

実は、中型店の、「ん?ちょっと品薄?」感が、
目的なく入店した時には、かえって、選びやすくて、好きだったりして・・・。


結局、最後に書店で買った本が、何だったかは、思い出せませんでした。
でも、最後に、書店で買ったのが何だったかは、わかってます。
プレゼント用の図書カードです。

で、ふと思いました。
自分は、図書カードを使わずに、10年以上眠らせているのに、
人に図書カードをプレゼントするのは、どうなんだろう・・・。

通勤通学で、駅周辺に毎日行く人なら、
本屋も、よく利用するのかしら・・・?

あら、もしかして、amazonギフト券の方が、喜ばれたりして?
え~、味気ないな・・・。

タグ:独り言
nice!(0) 

給付金10万円の使い道 [独り言/その他]


一人あたり10万円の給付金。
みなさんは、もう受け取りましたか?

住んでる自治体によって、早い遅いがあるみたいで、
うちは、今、振り込み待ちの状態です。

まあ、とにかく、頂けるというのはありがたいですね。
本当に、助かりました。
一人10万円×4人家族=40万円ですよ!!
まさに、天からの恵みです。

というのも、たびたび、話題に出てますが、
我が家は、今、家電の買い替え時期になってます。

次から次へと、家電の調子が悪くなり、
この1年くらいで、冷蔵庫、洗濯機、電子レンジを買い替えたし、
調子が悪くて、どうしようか考えているものも、結構あります。

こう次から次へと、壊れると、電球一つ切れただけでも、
「これもか~!!」って気分になってきますよ(^^ゞ

いやいや、冗談抜きで、本当に「ハア~。」って気分です。
そんな感じなので、この給付金の使い道は、最初から決まってました。

「エアコン!!と、カーテン!」
(カーテンが破れた話については、こちら。)

・・・エアコンって、高いですね。
それだけで、給付金の半分なくなっちゃいました。

なんか、すごいいっぱいもらったはずなのに(まだ振り込まれてないけど)、
あっという間に、半分になっちゃって、切ない気分です。

10万×4=40万円。
貯めるのは、すっご~い大変なのに、
使ってなくなるのは、早い・・・。

さみしくなったので、カーテンは見送りました。
破れたカーテンも、半年もこれで過ごしていると、もう、風景の一部?
気の持ちようによっては、気にならないといえば、ならない。

もうちょっと、このままでいいか・・・。
誰も来ないし・・・。


ところで、話は変わりますが、今、エアコンの買い替えを考えている方は、
覚悟した方がいいです。かなり待ちますよ。

うちが、エアコンを買いに行ったのは、5月末ですが、
その時の工事予定日が、最短で10日後でした。
週末に指定すると、2週間後になるといわれました。

まあ、それくらいなら仕方ない、と思いますが、
運悪く、その日、どしゃぶり荒天だったため、延期されてしまったんです。

なんと、そこからさらに10日後に・・・。
今週、ようやくエアコンが取り付けられました。
いや~待った待った。

梅雨に入る前、5月中に工事が終わるよう、
GWとかに、買いに行くのが、ベストかもですね。
まあ、今年は、外出自粛期間だったから、厳しかったけど。


ところで、面白いものを見つけました。

古いエアコンの取扱説明書を処分しようと、引っ張り出したら、
一緒に、保証書とか領収書とかが出てきました。

前回は、いくらで買ってたんだ?
なんて見てたら、なんと!
この古いほうのエアコンを買ったのは、なんと2009年でした!!
11年も使ったのか!!
そりゃ、効きが悪いわけだ!!

そして何よりもビックリしたのは、
保証書と一緒に出てきた「エコポイント交換申請書」!!

エコポイント!!!
あったあった、そういえば、そんなの!!
そうか、エアコン買って、エコポイント貰ったのか!!

どこかに・・・、と思って探したら、出てきました。
エコポイント.jpg

もらったエコポイントは、図書カードに交換されてました。
で、使われないまま、残ってます。

このころの図書カードって、磁気カード?だったよね。
まだ使えるのかしら・・・?
早めに使おう。


タグ:独り言
nice!(0) 

学校再開 コロナの中の剣道部員 [独り言/その他]


分散登校も終わり、中学校は先週から、高校も今週から、
「給食&弁当あり」の、通常モードに移行しています。

さすがに、3か月休校の後なので、
子供たちは、ぐったり、お疲れモードです。
ちょうど、梅雨らしい天気になったこともあるのでしょう、
気温高めで、ムシムシ、ジメジメってのも、辛いですよね。

3か月も休みだったので、さぞ、お勉強の方が大変かと思いきや、
意外にも、中学校は、のんびりしています。
まあ、うちの娘さんだけかもしれませんが(^^ゞ

高校の方は、ちょっと大変そう。
毎日、7時間授業に増やして、課題もガンガン出てるみたい。

まだ、授業再開したばかりだろうに、
来週だか、再来週には、定期テストもあるそうです。

熱心に勉強させてくれて、ありがたいことです。
高校の先生方には、感謝です。
が、果たして、息子はそのペースに、ついていけているのか?


さて本題、娘の部活の話です。
娘は剣道部なのですが、部員も少なく、もちろん弱小。
やる気もあるんだか、ないんだか、まったり&のんびりした部です。

その剣道部も、今週から再開しています。
といっても、対外試合は当面中止だし、
活動自体も、週3日程度に限られています。

で、さらに、「密」を避けるため、

 ・1mだか2m、離れて活動する。
 ・生徒同士、向かい合わない。
 ・かけ声禁止。

等々の、活動する上での注意が、県だか市から、あったそうです。
まあ、当然ですよね。

近づくな。対面禁止。って、どうやって稽古するのよ。
剣道部は、活動するなって言われてない?
実際、剣道は、愛知で、クラスター発生してたし・・・。

そんな中、どうやって活動する予定なのか、娘に聞いたら、

「新規部員勧誘のための、打ち合わせ?」
・・・密なのでは?

「素振り?」
「筋トレ?」
・・・集まる必要なくない?

先生たちは、本当に大変ですよね。
部活によっては、再開が厳しいものもあるだろうに、
何とか活動させてあげようと、いろいろ考えてくれているのでしょう。

だからさ、子供達も、その努力と熱意を、もうちょっとありがたがりましょうよ。
でも、この、のんびりさん達は、この状況を、悲観もせず、
逆に奮起することもなく、粛々と受け入れ、
以前とかわらず、まったりと活動しているようです。

3年生なんて、素振りだけのまま、
総体はもちろん、対面稽古すらできないまま、あと1月で引退ですよ?

なんかさぁ~、
なにか、心の底から湧き上がるような、
こう、熱い想い、みたいなのはないのか!?

・・・まあ、ないか。ないだろうね。
「竹刀振るの、どれぐらいぶりだろう。筋肉痛になりそう。」
とか、みんなで話していたらしいから・・・。

タグ:子供 独り言
nice!(0) 

豆大福を作ってみた [料理・レシピ]


豆大福.jpg

この前、あんみつを作った時、
こしあんと、赤えんどう豆が、結構残ったので、冷凍してみました。

こしあんは、普段から冷凍しているのですが、
赤えんどう豆は、初めてだったので、ちょっと不安でした。

でも、そんな心配、全然無用でしたね。
自然解凍でも、レンジでも、どっちでも大丈夫でした。

注意するのは、小分けにしてから、冷凍すること。
カッチンコッチンに固まるので、
ひとかたまりに、ダ~っとパックして凍らせちゃうと、
全部をいっぺんに解凍しなきゃいけなくなるかも。


さて、今回は、その、こしあんと赤えんどう豆の塩ゆでを使って、
豆大福を作ってみました。

「私、ちょっと職人みたいじゃない?ふふふ。」
って気分上々、楽しかったです。

家族からも、かなり評判がよかったので、
また、作ってみようと思います。

お子さんと一緒に作るのはどうだろう・・・?
包むとき、手にくっつきやすいので、小学校低学年では、厳しいかな?
高学年なら、なんとか大丈夫かも?

うちの子供達のように、大雑把なタイプだったら、
一緒に作るのは、やめた方がいいと思います。

たとえ中高生でも、手がヒドイことになるに違いない。
まあ、どうしても一緒に、というのなら、勇気と覚悟が必要ですね。

材 料(ちょっと小さめ 8個分)
 白玉粉   100g
 砂糖     40g
 水     120cc

 赤えんどう豆の塩ゆで 60g
 こしあん        180g   

 片栗粉 

 ※あんこ、餅、豆、の割合は、お好みで。

作り方
 1 こしあんを8等分にして丸めておく。
 2 耐熱のボウルに白玉粉、砂糖、水を入れて、よく溶かす。
 3 2をレンジで2分かけたら、いったん取り出し、よく混ぜる。
 4 再びレンジで1分かけ、よく混ぜる。
 5 4に、赤えんどう豆を入れて、混ぜる。
 6 5を、片栗粉を敷いた皿にあけ、8等分に切り分ける。
 7 6を一つ手に取り、平たく伸ばし、真ん中にこしあんを乗せ、包む。
    ※ 指先で、白い餅の部分を、つまみ合わせるように閉じていく。
    ※ 手にくっつく場合は、片栗粉を、ちょちょっとつけながら包む。



こしあん、赤えんどう豆の塩ゆで、の作り方はこちら

タグ:レシピ
nice!(0) 

豚肉の紅生姜炒め の作り方 [料理・レシピ]


豚肉の紅生姜炒め.jpg
紅生姜にんにく醤油を使って、ササッと作れます。

中途半端に残った紅生姜は、冷蔵庫の中で、結構邪魔ですよね。
ちょちょっと炒めて、お弁当のおかずにすると、ちょうどいいです。

材 料
 豚肉   700g
 玉ねぎ   1個
 紅生姜  大さじ3~4

(下味)
 しょうゆ   大さじ2
 酒      大さじ2
 砂糖    大さじ1

 ニンニク醤油  大さじ2~3(なければ醤油で)
 みりん   大さじ2~3 

作り方
 1 豚肉に下味をつけ、もみこむ。
 2 フライパンで豚肉と玉ねぎを炒める。
 3 火が通ったら、紅生姜とニンニク醤油を入れて出来上がり。


タグ:レシピ
nice!(0) 

紅ショウガを作ってみた [料理・レシピ]


紅ショウガ.jpg

店頭に、新生姜が並んでいたので、買ってみました。

2~3年前に、ガリと紅しょうがを漬けたことがあって、
ちょっと記憶があいまいなのだけど、美味しかったような気がしたので、
また、試してみたくなって・・・。

前回、あまりに大量で、どう処理するか、すごく困った記憶があったので、
一番小さいものにしました。

これで、新生姜140g分です。

材 料
 新生姜   140g
 塩      4g(材料の3%)
 梅酢     ひたひたになるくらい

作り方
 1 新生姜をきれいに洗って、スライスする。
 2 ビニール袋に、1と塩を入れてギュッとしばり、1~2時間放置。
 3 袋から出して、ギュッと絞り、ザルに並べ、乾かす。
 4 乾いたら、瓶に入れ、梅酢をひたひたになるまで注ぎ、蓋をして放置。


で、何年かぶりに作ってみての感想。
「記録は残しておくべきだ。」と思いました。

まず、量について。
前回、「多すぎ!!」と思ったけど、
今回は、「少なすぎ!!」

恐らく、前回買ったのは「1袋」で、たぶん1kg以上あったのだと思います。
今回は、1パック分買ったのだけど、
たぶん、我が家は、500gくらいを買って、
ガリと、紅しょうがを作るのが、ちょうどいいのかも。

そして、こちらの方が重要。
乾かす時間についてですが、
一晩では、長い。

昨日は雨で、外に干せず、
カビたらやだな~と思って、扇風機の風をあててたのですが、
もうちょっと乾かすか~、と思って一晩放置しました。

で、朝見たら、切干大根みたいになってました(^^ゞ

梅酢に浸したら、汁気を全部吸って、膨らんだけど、色が濃い。
食べてみたら、ガッツリ紅しょうがの味で、美味しかったけど、
市販の物より、ちょっと、歯ごたえがあります。

紅しょうがって、漬け汁に浸っている、汁っぽいイメージがあるのだけど、
これは、漬物。しば漬け??って感じ。

たぶん、「生姜の表面が乾いてきたな~」くらいで、
瓶に詰めて漬けるくらいで、いいのだと思います。

というようなことを、
「そういえば、前回作った時、思ったんだったんだな~。」
と、思いました。

記録は大事ですね。


(追記)
後日、もう一瓶作りました。
これは、生姜の表面が乾いてきたな~、くらいで漬け込んだものです。
そうそう、普通は、こんな感じですよね。
これで、新生姜170g分です。
紅ショウガ.jpg

ところで、最初に作った、ちょっと乾かしすぎちゃった分ですが、
料理に使う分には、汁気が少なくて、使いやすかったです。

この手作り紅ショウガを使った、「豚肉の紅ショウガ炒め」は、こちら

nice!(0) 

次亜塩素酸水は、効果があるのか? [洗濯・掃除・生活の知恵]

効果ある?ない? 次亜塩素酸水めぐり混乱広がる | NHKニュース

次亜塩素酸水。
にわかに脚光を浴び、
そして、あっという間に、その効果を怪しまれていますね。

我が家でも、コロナ対策ではないのですが、使っています。
何か効果があるのか、と聞かれれば、あると思いますが、
さて、それは、コロナ対策になるレベルを満たしているのかどうか・・・。

そもそも、原液の作り方も、薄め方も、保存方法も、各家庭でマチマチで、
それ一つ一つについて、効果あるか否かは、調べようもなく・・・。

まあ、こういった手の物は、
話半分くらいに考えて、使うのがいいのでは、と思います。


で、我が家での使い方で、「効果あり」と感じているのは、次の使用方法です。
(あくまでも個人の感想です。)

・キッチン等の水回り
 水切りかごや、排水口や排水口のフタ等に、スプレーしておくと、
 ぬめり、ニオイが防げます(と思っています)。

・折りたたみ傘など、臭くなっちゃった傘
 お日様にあてて乾かす前、スプレーしてから干すと、ニオイがなくなります。

・切り花
 毎日水をかえる時、次亜塩素酸水にすると、長持ちする気がします。

あと、効果があるのか調べようがないけど、使っているのが、
・歯ブラシを洗った後、次亜塩素酸水ですすぐ。


ご覧のとおり、主にキッチン用で、コロナ対策には使っていません。
コロナ対策としては、一つだけですね。

一応、玄関に、次亜塩素酸水のボトルは置いてあります。

ただ、家族全員、帰宅したら、洗面所へ直行なので、
なんのために置いてあるのか、かなり微妙。


さして、役に立つ情報ではありませんが、
購入してしまったけど、何に使おうか困っている方がいたら、参考までに。

そうですね、使った感じでいえば、殺菌効果は、確かめようがないけど、
確かに、消臭には、効いている気がするので、
そちらの効果をメインに、使用したらいいと思います。


試したことはないのですが、今度、試してみようと思っているのは、洗濯です。
今度、なんだか臭いTシャツが発生したら、
次亜塩素酸水で洗ってみようと思っています。

あの、臭くなっちゃったシャツ。
たまに発生するけど、
あれ、漂白剤につけても、今一つスッキリしないんですよね。
どうだろう?効かないかな~?

お? 今、書きながら思いつきました。
剣道の防具にスプレーしたら、消臭になるかしら?
微妙か・・・。ちょっと、やめた方がいいかも・・・。

・・・とりあえず、小手でチャレンジしてみようかしら?
洗える小手だし、思い切って、次亜塩素酸水で、洗ってみるのもいいかも?
ね、いい案。

せっかく思いついたのに残念。
梅雨入りしちゃったから、今は、無理だわ。
梅雨開けたら、早速、試してみましょう。

梅雨入りと言えば、梅雨明け。
沖縄が梅雨明けだそうで、随分早いですね。
関東は、梅雨入りしたばっかり。うらやましいです。

タグ:独り言
nice!(0) 

明日から梅雨入り [独り言/その他]


いやあ、燃えた燃えた。
梅雨入りを前に、洗濯祭りです。

早朝から、何度も洗濯機を回して、
でも、もう、干すところがないので、ようやく終了になりました。

昨日、今日と、充実した洗濯ライフ。
気持ちいい!!
達成感がありますね。


さて、今、こんなに、カラっと青空なのに、午後は雲が出てきて、
明日からは梅雨入りらしいですね。

ようやく、家の人口密度が減って、色々片付けられると思ったら、
もう、ジメジメ生活がスタートなんですね・・・。
え~、もう?って感じです。

今年は、なんだかな~。
季節感がおかしい。

家に引きこもっている間に、春が終わってしまったからだわね。
いや~、日本人にとって、春って大事なんだな~。と思いました。


そうそう、娘のピアノのレッスンが、ようやく再開しました。
で、3か月弾き続けた「幻想曲 さくらさくら」ですが、〇がもらえました。

自分が練習してたわけでないのに、ホッとしました。
なんだか、やり遂げた感、があります。
自分が弾いてたわけじゃないのに!!
(「さくらさくら」については、こちら。)


タグ:独り言
nice!(0) 

痩せよう・・・。 [洋裁・ハンドメイド]


ワイドパンツ.jpg


もう、何年間も、引き出しに、しまいっぱなしの綿布(薄手)があったので、
ちょうどいい、と思い、夏用のパンツを作ることにしました。

部屋で着る用なので、ちょっとゆったりめのがよくて、
ネットで探してみたら、結構、たくさん、作り方を見つけることができました。

その中に、直裁ちで作れる、シンプルな作りのものを見つけたので、
そのサイトを参考に、早速、作ってみました。


裁断しながら、「これ、ちょっとワイド過ぎないかしら?」
とは思ったけれど、

モデルの方が着てる写真では、すっきり見えたので、
ワイドなまま作りました。

で、着てみたら、ギョギョギョですよ。
・・・私、太ったね。
明らかに、ステージがあがった。

そのサイトでは、同じ布でチュニックを作って、なんて紹介されてたけど、
この布でそんなことしたら、アウトだわ。

樹齢何年?ってくらいの巨木になっちゃう。

ホントにさ、現実を見なきゃダメよね。
ガウチョパンツだの、ワイドパンツだの、こういう、タイプの服はさ、
スリムな人が着てこそ、ってものですよね。


さすがに、もう、いい加減、自分でもわかっているのだけど、なかなかね・・・。
でもこれは、さすがにマズイ。酷い。悲惨。

・・・痩せよう。
いやホント、今度は本気。
ホントに。だって、ちょっと泣きそうだもん。


「肥満の人は、コロナが重症化しやすい」
とかいう説もあるらしいし、
本気で痩せないと、何かあった時、命にかかわる。

本気で、痩せよう。
せめて、半年前のレベルまで、戻そう・・・。

そうだね、目標は、
夏の終わりまでに、このパンツを、それなりに着れるようになること。
脱、巨木!



このパンツを作るにあたって、参考にしたサイトは、
お洋服の型紙を、無料で載せてくれていて、
しかも、見やすく、わかりやすかったです。

最初は、紹介しようと思ったのですが、
この文脈の中では、
そのサイトまでもが、微妙な印象になってしまいそうなので、やめました。

タグ:独り言
nice!(0) 

棒棒鶏(バンバンジー)ソースの作り方 [料理・レシピ]


棒棒鶏ソース.jpg

棒棒鶏は、大好きなのですが、鶏肉を割くのが、面倒くさい・・・。
が、今回は、またしても、娘にやってもらいました。

私がやるより、ず~っと細く割いてありました。
あら、すごい。素敵。でも、ちょっと意外(^^ゞ

さて、3か月に渡った休校も、いよいよ終わりです。
今週からは、分散登校が本格的にスタートして、
1~2週間で、通常モードにしていくそうです。

果たして娘は、半分、主婦のような、今の生活から、
きちんと、復活できるのでしょうか?

そして、私は、面倒なところを引き受けてくれた助手(娘)ナシの生活に、
果たして、耐えられるのでしょうか・・・。

材 料
 しょうゆ   大さじ2
 酢      大さじ2
 砂糖     大さじ2
 ごま油    大さじ1
 豆板醤    小さじ2
 白ねりごま  大さじ2 ※
 おろしにんにく 小さじ1
 おろししょうが 小さじ1

作り方
 1 材料を全部混ぜて、できあがり。

 

※ 友人から教えてもらった元々のレシピでは、芝麻醤でした。

各分量とも、ざっくりで大丈夫。お好みで加減してください。
そんな感じなので、いつも、ちょっとずつ味が違います(^^ゞ
今回は、ちょっと豆板醤が多かった。


棒棒鶏.jpg

今回は、鶏肉を蒸した皿に、結構、肉汁が残ったので、
それを使って、わかめとねぎのスープを作りました。
(材料)
わかめ、ねぎ、鶏の肉汁、水、醤油、塩・こしょう、ごま油、白ごま
今回は、入ってないけど、いつもは大根も入れてます。


タグ:レシピ
nice!(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。