SSブログ
独り言/ニュース ブログトップ
前の10件 | -

5回分か、6回分か、で思い出した事 [独り言/ニュース]


先週だかのニュース?で、
コロナのワクチン一瓶で、何回分になるのかが、話題になっていましたが、
それで、思い出した話。


乳児の頃に、ポリオワクチンを、接種しますよね。
今は、どうかわからないけど、
うちの子供たちが接種したころは、生ワクチンを集団接種してました。

半年に一度、保健所から、日時と会場を指定したハガキが来るので、
それを持って、小学校とか保健所で、接種してたんです。

ワクチンの瓶から、1回分を取って、赤ちゃんの口の中に、擦り付ける?
飲ませる? のだけどね、

まあ、乳児が100人200人集まれば、そりゃもう、大騒ぎよ。
泣きわめく乳児はいるわ、走り回る幼児がいるわ、
ホントにもう、大騒ぎ。

話を戻しましょう。
その、ポリオワクチンなのだけど、
一瓶に、表示された回数分が、チョッキリ注入されているんじゃなくて、
瓶やら器具やらに残るロス分を考えて、ちょっと多めに入ってるんだって。
だから、実際には、決められた回数より、1~2回多く接種できるそうな・・・。

「5回分用なんだけど、実際には6回接種できる」
とか、そんな感じ。
そう、今回の、コロナワクチンも、そんな感じですよね。
まあ、気持ち足りないみたいだけど(^^ゞ

でね、
接種する子供の数が、20~30人ならば、気にならないだろうけど、
100~200人になると、その、各瓶1回分の余裕分は、
かなり、ダブついてきますよね。

まあ、毎回毎回、
「これ、実際に使う分だけ、用意すればいいのにね。」
なんて話が出るくらいに、余ってたんでしょうね。

で、それを繰り返すうちに、いつの頃からか、表示されている回数分でなく、
実際に使う本数分を見込んで、ワクチンを調達するようになるよね。
60人に接種するのに、50回分だけ調達する。みたいな感じで。

まあ、集団接種で、来る人数もわかってるしね。
毎回の事だし、実際には、何本あれば足りるかなんて、すぐはじき出せるし。
余るのわかってて調達するの、もったいないし。
うん、わかるけどね。

たださ、その会場で、接種した乳児の親としては、
その事情を、後から聞いて、
「え?? それ、ちゃんと、量、足りてたの?」
「ちょっと、ケチケチっとしちゃったせいで、量足りてなくて、
残念! 免疫不十分! とか、なってたら嫌なんだけど。」
って、ギョッとしました。


そう、実は、これは、実際にあった話なのです。
息子に、ポリオを受けさせた時、こんな感じでした。

当時、我が家は葛飾区に住んでいました。
まあ、葛飾区ですからね、子供、多かったです。

すごかったですよ・・・・。
想像してください。
半年分の乳児と、その兄姉を集めた、小学校の体育館を・・・。
その日、幼稚園が早帰りだったみたいで、乳児、未就園児、園児、揃い踏み!
それはもう、大騒ぎさ・・・。

基本、子供たちは、走り回ってます。
となると、滑って転んで、泣きわめく幼児あり。
喧嘩して泣きわめく兄姉あり。
それを、大きな声で、怒鳴りつける母親あり。
ひっぱたく母親あり。

その脇で、静か~に、オムツ(残念ながら、臭いほう)を交換する母親あり。
(まあ、これは仕方がない。うん、不運だったね。)

そして、なぜ!今!順番を待ってる間に、授乳するのか!って母親あり。
そして、経口接種後、案の定、吐いて大騒ぎ・・・。
わかりきったことじゃないか・・・。
(運悪く、私は、このお母さんの、数名後ろに並んでました・・・。)

あの年、あの会場は、荒れていました・・・。


ああ、また、話がそれた・・・、なんだっけ?
そうそう、
本当に、どうしちゃったんでしょう、というくらい大騒ぎの接種会場で、
長男に接種させ、(主に耳が)グワングワンして、どっぷり疲れた、その翌年位です。

先程話した、「調達したワクチンの量と、実際に接種した人数のズレ」が、
葛飾区の監査で指摘されて、ニュースになってました。
「ちゃんと、接種する人数分のワクチンを用意しなさい!」ってことです。

保健所の説明では、
「調達費をケチっただけで、
一人ひとりには、ちゃんと規定量接種してます。ご安心ください。」
ってことだったけどさ・・・。

いや、わかるんだけども。
コピー代とか、光熱費じゃないんだからさ・・・。
ワクチンだからね・・・。
「無駄がでないよう、節約して使ってます。」って言われても、
「素晴らしい!!」って賞賛できるかと言えば、ねえ、それはちょっとねぇ。

もったいないけどね。
人数分、調達しとかなきゃダメな気がするわ・・・。
もったいないけどね。


どうなんだろう、他の自治体は、このニュースを聞いて、どう思ったんだろう。

「え?うちもやってるよ。当り前じゃないの?え?なんでダメなの?」
と思ったのか、

「やっぱり、ダメなのか。ちゃんと人数分買っててよかった。」
と思ったのか・・・。

案外、こんなのは、当たり前のことで、
「バカだな~。こういうのは、監査で指摘しちゃ、ダメじゃん。」
ってのが、大勢を占めた気がする。

私としては、接種会場が、あまりにもカオスだったこともあったから、
まさか、より効率的に、ワクチンをケチるために、
あんな大人数を、無理に一つの会場に押し込めたのか??
なんて、穿った見方をしてしまったけどね。


話があっちこっち行ったけど、結局、何が言いたいのかというと、
つまり、
「ワクチン 5回分って言われたら、5回分。話題にしてはいけない。」ってこと。

実際に、余りがあるかないか、どうやって使うかなんてことは、
現場で使う人が、臨機応変に対応することだから、
部外者が、口をだしてはいけないのよ。

じゃないと、ほら、「余った分は廃棄」とか、杓子定規に回答することになって、
結局、ロスが増えるんだから。


5回だの、6回だのって騒ぐから、
めぐりめぐって、
あの、大騒ぎの体育館を思い出しちゃって、
おかげて、ぐったりしちゃった話でした。


タグ:ニュース
nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

木星と土星と、苦笑い。 [独り言/ニュース]

木星と土星が397年ぶりの「超大接近」 きょう日没後、肉眼で観察可能 - ウェザーニュース

普段、月は見ても、星を見ることって、あまりありません。
オリオン座くらいしか、わからないしね。

ので、約400年ぶりと言われても、
「なにが、どう珍しいのか、はて?」という感じだし、実は、

「木星と土星って、肉眼で見れるんだ・・・。」
なんて思ってるレベルです。

でも、天気も良かったし、時間もまさに今だ!というタイミングで、
このニュースに気づいたので、空を見てみました。


さすが冬至。寒い。
空気がキーンとしてて、星がクッキリ見えます。

ここは、ほどよく田舎なので、
都心のように、ビルと明りに阻まれて、星が見えない!なんてこともなく、
空気が澄んでるおかげで、星は多く見えるけど、逆に、どれが木星だかわからん!
なんてこともなく、あっさり見つけることができました。

思っていたよりも、高い位置でした。
ちょっと離れたところにある、高層マンションのちょっと上あたり。
「コレよコレ」という感じに、結構明るく、
実にそれっぽく光っていました。

肉眼で見ると、一つに見えるけど、望遠鏡で見たら、
ちゃんと、明るい木星と、その右上に、ちょっと暗めの土星が。
おお~、これか~。

残念ながら、うちには、オモチャの望遠鏡しかないのですが、
結構見えるもんです。
なんでも、とっておくもんですね~。


せっかくなので、娘にも見てみるよう、勧めてみました。
娘も、星にロマンを感じたり、
「400年ぶり」っていうものに、運命やめぐりあわせ、を感じたりしないので、

二人して、「ふ~ん。で?」という感じではありましたが、
まあ、珍しいそうだから、こういうイベントは押さえておきましょう。
時事ネタ、時事ネタ。

ただ、普段、星を見ない私達。
「超大接近!」と言われても、そもそも、普段の状態を知らないし・・・。
それ以上の発展はなく、「寒い!!」で終了。

まあ、情緒に欠ける私たちにとっては、
やや盛り上がりに欠けるイベントでした(^^ゞ

望遠鏡がオモチャなせいで、ちょっと見えにくかったですしね。
土星の輪なんて見えたら、もっと盛り上がったかもしれないです。


そう、やや、見にくかったんです。
そうしたら、娘が、
「あのマンションから見たら、もうちょっと大きく見えるのかな~。」

・・・・・・。
狙ったわけではないようです。
ねえ、お母さんは泣いていい?

ちなみに、娘は中学生です。
ちびっ子の言ったことなら、
「星は、すっごく遠くにあるからね~。それくらいじゃ変わらないのよ~。」
って、微笑ましい、で済んだのかもしれないけど。

いや、逆に「チャンス!(かも?) 何がきっかけかわからない!」とばかりに、
「学研NEO 図鑑 宇宙」を広げて、
「科学の芽」か何か、もう何でもいいから、何かを育てようと、
無駄に足掻いてしまったかもしれない。

でも、娘は中学生ですからね・・・。
親としては、悲しみと不安、そして哀れみしか浮かびません・・・。
なんて残念な・・・。

幸い、娘はすぐに、自分のおバカ発言に気付いてくれたようで、
さすがに、自分でも苦笑いしてました。


娘には、常々、

「何か思いついても、すぐに口に出さず、
ちょっと考えてから発言しなさい。
思いついたまま、しゃべると、トラブルを招くよ。」

と言っているのですが、これからは、
「恥をかくよ」ってのを、つけ加えましょう・・・。


なんだか、今後、「木星」と「土星」って聞いたら、セットで、
「あのマンションからみたら~」のくだりを思い出しそう。

・・・痛い。
親としては、微妙に笑えない。
もう、中学生なのに・・・。

nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

アプリの陽性報告は19件 [独り言/ニュース]

新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)|厚生労働省
7月17日 17時現在、ダウンロードは約741万件、陽性報告は19件。

これを、多いとみるか、少ないとみるか。

役に立つのか? とか、
個人情報は? とか、
やっぱり不具合! とか、

「作ってくれた人に、ちょっと失礼なのでは?」と思うほど、
ブーブー文句を言われた、コロナ接触確認アプリが公開されて、1か月経ちました。

その間、ダウンロードが 741万件。陽性報告が 19件。
みなさんは、これを、どう思いますか?


先日、母から電話で、このアプリを入れるべきか、聞かれました。
なんでも、お友達から、どうやってインストールするのか、
(もちろん電話で)聞かれたらしいです。

残念ながら、私、ガラケーユーザーなんで、
「とりあえず入れとけば?」
「画面の指示どおりに、進めてくれ。」
としか、言いようがないです。


ここ数日は、600人超、
この1か月だけでも、数千人の、新規感染者が出ています。
にもかかわらず、陽性報告19件。

残念ながら、アプリが役に立っているとは、言えない状況ですね。
これは、アプリの仕組みとか、一切関係ないですね。
アプリには非がない。使う側の問題ですね。

思うに、たぶん、
「あなたこそ、このアプリをインストールして!」
っていう人は、使ってない・・・。

ここまで、言っていいのか、わからないけど、
今、スマホに、このアプリがインストールされている人は、
罹る可能性、低いのでは・・・?

そういう人たちは、自粛解除後も、引き続き注意を払って、
新型コロナに罹らないように、周囲にうつさないように、
万が一の時のために、アプリを入れて・・・。
と、行動しているのでしょう。

マスクをして、手を洗って、密を避け、
もちろん、今話題のキャンペーンについても、
「GoTo? 対象外? 何言ってんの? そもそも、旅行!? 信じられない!!」
と、思っていることでしょう。

まぁ、絶対、行かないとは思うけど、
たぶん、そういう人たちは、旅行したとしても、
コロナにうつらず、うつさず、帰って来れるのかもな、と思いました。


ダウンロード741万件。
大半は、母たちのような人なのかな?
岩手県民は、インストール率、高そう。
逆に、都市部は低そう・・・。

まあ、そんなもんですよね、きっと。
そう考えると、もうちょっと、増えて欲しいですね。


非常事態宣言が解除されてから、そろそろ2か月。
この間、カラオケ、スポーツジム、クラブ、バー、居酒屋等の飲食店など、
ちょっと大丈夫か?と思われるところに行った人も、結構いるのでしょう。

でも、そういう、ちょっとスタートダッシュ早めの人は、
ちょっと思い返してみてください。

あなた、今までに、インフルエンザに罹ったことありませんか?

あれ、罹る人は、何度でもかかります。
が、罹らない人は、本当にかかりません。

友人の家は、毎年必ず、本当に必ず、
母親と子供2人の計3人が、それぞれ、A型、B型、コンプリートします。
(もちろん、予防接種はしてます。)

が、ご主人は、一度も罹ったことがありません。
(もちろん、同居してます。)

3人は、おたふくとか、溶連菌とか、ノロとか、
とにかく、何か、流行れば、必ずうつります。

何か、わからないけど、違いがあるんですよ。
ご主人と、彼らの違いが、絶対。
体質なのか、行動なのか、残念ながら、わからないけど。

インフルエンザと、コロナでは違うけど、流行り病ってとこは一緒なので、
とにかく、彼らのように、流行りものに目がないタイプの人は、より一層の注意を。


最後になりますが、
皆さん、洗面所のハンドソープのボトルを、持ち上げてみましょう。
ちゃんと入ってますか?

まぁ、入ってますよね。
で、それ、最後に補充したの、いつですか?

家のハンドソープの減り方が、2か月前に比べると遅くなった方。
油断大敵。もう一度、気を引き締めましょう。


タグ:ニュース
nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

人吉市と多良木町「銀しろ」 [独り言/ニュース]


銀しろ.jpg

私は、この米焼酎の 白岳シリーズが好きです。

「しろ」は、スーパーのお酒コーナーでもよく見かけます。
スッキリとした米焼酎で、飲みやすいです。

「銀しろ」は、うちの近所では、扱っている店が少なくて、
ふるさと納税をきっかけに、その存在を知ったのですが、
フワッと日本酒の香りがして、ロックで飲むと、それはそれは美味しいです。

その他に、洋酒の香りがする「金しろ」もあって、
それもまた「おお~。」という感じなのですが、
私は「銀しろ」が、一番好きです。


この白岳シリーズ「銀しろ」を作っている高橋酒造は、
熊本県の人吉市と多良木町にあります。

なので、人吉市と多良木町は、銀河高原ビールの西和賀町と並んで、
我が家の「ふるさと納税」先の、常連になっています。


毎年寄付して、返礼品をもらってる。
ってだけの話なのですが、

そういう繰り返しから生まれた「つながり」というのか、
美味しいものがつなぐ「縁」、というのか、
とにかく、そういう、つながりというのは、すごいですね。

私は、人吉市と多良木町に、行ったこともなく、
知人が暮らしているわけでもないのに、
まるで、親戚か知り合いが、暮らしている場所であるかのような、
親近感を持っています。


で、その人吉市と多良木町ですが、
ご存じのとおり、今回の、九州の豪雨で、甚大な被害が出て、
多くの人が亡くなっています。

自分の住まいから、遠く離れた土地での災害は、
なかなか、身近には、感じにくいものですが、

美味しいもの&ふるさと納税で、縁ができたおかげで、
より身近に、そして、より不安な気持ちで、報道を追うことになりました。
ふるさと納税の、予期せぬ影響でしょうか・・・。

こんな災害の話ではなく、
面白いこととか、伝統行事とかの、明るい話題だったら、
どんなによかったことか・・・。


ふるさと納税をすることで、
今まで縁のなかった土地に、興味と親近感を持つようになることも、
この制度の効果の一つであるなら、

amazonギフト券とか、ipadとか、
その土地と関係ないものを、返礼品にしてしまうのは、

たとえ、税収増が期待できるとしても、
なるほど、もったいないことなのかもな、と思いました。

ま、自分は、マキタのバッテリーを貰って、喜んでたのですけどね。
でも、確かにね、あのバッテリーをくれたのが、
どこの自治体だったか、ちょっと思い出せないんですよ・・・。

美味しいものや、その土地の名産品がつなぐ縁というのは、
やっぱり、すごいパワーを、持っていると思います。


全国各地で、大雨、氾濫、土砂災害への警戒が続いています。
どうか、これ以上、酷いことは起こらないでほしい。
そして、被害に遭われた方々の暮らしが、
少しでも早く、元に戻ってほしい。
そう、心から祈ります。


nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

再びクルーズ船 日本はどうするんだろう [独り言/ニュース]

長崎港に修繕で停泊のクルーズ船 33人の感染確認 新型コロナ | NHKニュース

このイタリアのクルーズ船「コスタ・アトランチカ」とは、違うのですが、
みなさん、ルビー・プリンセスのニュースって、ご存じですか?

横浜に停泊していた、ダイヤモンド・プリンセスでもなく、
カリフォルニアで騒ぎになった、グランド・プリンセスでもなく、
ルビー・プリンセスです。

横浜とカリフォルニアで、あんな騒ぎがあったのに、
驚くことに、まだ、運航していたクルーズ船で、
今、オーストラリアに停泊しています。

先月、3月19日に、シドニーに帰港した時、
乗客と乗員に、新型コロナの感染が、疑われる人がいたにもかかわらず、
ルビー・プリンセスは、とっとと、乗客2700人を下船させました。
ダイヤモンド・プリンセスの二の舞を、避けたかったのかもしれません。

が、まあ、しかし、すでに船内で、感染は広がっていたようで、
その後、オーストラリア各地に散った下船者の感染(600人以上とも)が判明し、
そのうち21人が、亡くなっています。

今月になって、
そもそも、誰が、下船を許したのかという、犯人探しの捜査が始まったり、
乗客が、クルーズ会社に対し、損害賠償の訴えを起こしたりしていて、

もう、喉元すぎちゃった感のある、ダイヤモンド・プリンセスとは違って、
実に、苦々しいニュースが続いています。

そしてさらに、問題は、まだ、続いているのです。
乗客がいれば、乗員もいるわけです。

ルビー・プリンセスに残った乗組員(1000人くらいいるらしい)は、
下船を認められず、停泊中の船内にいるのですが、

その中にも、感染者がいて(それも100人以上いるらしい)、
その方たちを、どうするか、受け入れるか否かが、問題になっています。

人数もさることながら、ほとんどが、外国籍の方だということもあって、
その方々を受け入れると、地元の医療体制が圧迫されるとして、
反対する人が多いみたいです。

まさに、それは、今、長崎で起こっている問題と全く同じで、
さて、こういうのは、どうしたらいいんでしょうね。

ルビー・プリンセスでは、ようやく、今週になって、
一部の乗員を下船させて、本国に送還し始めたみたいですが、
でも、大部分の乗員(陽性者を含む)は、まだ、船内に留まっています。

これは、この後どうしていくんでしょう。
そして、こういうのをみて、日本はどうするんでしょう。

どうみても、簡単には、解決できるような話ではないのだけど、
なんだか、不安な中、船内に留まっている乗員の方々が、気の毒です。


それにしても、この、プリンセスクルーズ社ってのは、
どういう会社なのでしょう。



タグ:ニュース
nice!(1) 
共通テーマ:日記・雑感

あちこち増量中。 [独り言/ニュース]

「緊急事態宣言」全国拡大決定 10万円給付も検討 新型コロナ | NHKニュース
安倍総理大臣は、すべての国民を対象に、一律で1人あたり10万円の給付を行う方向で、与党で検討を進める考えを明らかにしました。

あら、嬉しい。

所得に関係なく、全員にくれるの?
しかも、一人10万円!?
あら、すごい・・・。

でも、10万円×1億2600万人=12.6兆円
なんとも、法外な金額ですね・・・。
一体どこから・・・。

当然ながら、私たちは、これを、何年かかけて、負担していくわけで。
増税になるのか、何かが削られるのか、どちらなんだろう・・・。
じわじわ~っとくるのは、来年以降でしょうか・・・。

それを思うと、
「わ~い!!臨時収入だ!!」
と、もろ手をあげて、大喜びするのは、ダメなのかしら?

でも、やっぱり、10万円はありがたいですよね。
今は、目先の事だけみて、素直に喜ぼう!!

というのも、ここ2か月くらい、わが家の食費が、膨らんでいるからです。
エンゲル係数が、非常に、高くなっております。

外食が増えたわけでも、
高級食材にハマっているわけでも、
過剰のストックを購入しているわけでも、ありません。

新型コロナに負けない体を作ろうと、
モリモリ、モリモリ、食べているのです。

長期戦になるのがわかっているし、
割高な食材を投入するわけにもいきません。
当然、いつもの食材で作ります。

毎食、栄養バランスをとろうとするので、
なんとなく、副菜が1~2品ずつ、多くなっているのですが、

悲しいことに、たいしたものでないだけに、
「作った満足感」も、「食べた満足感」も、それほどでなく・・・。

なのに、ハッと気づくと、食費だけは増していて、
正直、ちょっと、むなしい・・・。


あと、そうですね、
お昼が4人分になった影響も、あるかもしれません。

給食だった娘が、家で食べるようになったのに加えて、
だんなも、お弁当を持っていくようになったので、
全体的に、食材の消費量が増えました。

品数に加えて、量そのものも増えていれば、
そりゃあ、食費もかかるわけです。


こういう小さいものも、積み重なっていくと、
地味~に、効いてきますね。
食費と、あと・・・、
体重に。

私のお腹周りに、歯止めがかからないのは、もちろんですが、
子供たちの顔も、丸くなってきました。

心なしか、シルエットが丸くなってきて、
時々、ちびっ子だったころの面影が・・・。
あの、かわいかった頃の面影が・・・。

ぷくぷくしてます。
「ちょっと、ほっぺた触らせて~。」
って、ツンツンってしたくなる感じ。
ぷにぷに。ぷくぷく。

というわけで、我が家は、あちこち増量中です。

タグ:ニュース
nice!(1) 
共通テーマ:日記・雑感

緊急事態宣言について思うこと [独り言/ニュース]

愛知県 大村知事 あす県として「緊急事態宣言」へ 新型コロナ | NHKニュース
10日付けで県として「緊急事態宣言」を出し、10日から県民に対し不要不急の外出の自粛を求める考えを示しました。

緊急事態宣言が、出されようが出されまいが、
私たちが、外出を控える、ということは変わらないのに、
なんで、みんな、宣言を出して欲しがるんだろう・・・。

宣言が出されたせいで、
とうとう、図書館まで、完全に閉館してしまいました。
これまでは、予約した本の受け取りはできたのに・・・。
まあ、くだらないことなんですけど。


みんなで「宣言を出せ!」って大騒ぎして、
宣言が出されたら出されたで、

「出すのが遅い。」とか、
「強制力がない。」とか、
「保障がなければ従えない。」とか、
「なんで、愛知が対象外なんだ。」とか・・・。

なんで、そんなに、管理されたがるんだろう・・・。

日本のTVや新聞は、総じて、そういう論調なので、
ちょっと奇妙に感じました。

一つぐらい、
「気を緩めることなく、国民一人一人が自粛してれば・・・。」とか、
「とうとう緊急事態宣言が出されてしまった。」とか、
そういう、ちょっと反省を促すような意見を、報じてもいいのに・・・。


AP通信の記事の中に、
「ああそうか。日本はそういう視点で見られるんだ。」と思う記事がありました。

Japan declares state of emergency, ramping up virus battle 2020.4.7
・・・・・・・
Japan’s limits on official action during a state of emergency stem from its experience with repression and disasters stemming from fascist governments before and during World War II. The public is doubly wary due to the push by Abe’s ultra-conservative ruling party and its supporters for a constitutional amendment to include a state of emergency clause for disaster and wartime contingencies.


(google翻訳)
日本はウイルスの戦いを拡大し、緊急事態を宣言します
・・・(中略)・・・
日本の緊急事態における公式行動の制限は、第二次世界大戦前および第二次世界大戦中のファシスト政府による抑圧と災害の経験に起因しています。安倍氏の超保守的な与党とその支持者による、災害と戦争時の緊急事態に関する緊急事態条項を含む憲法改正への圧力により、国民は二重の注意を払っています。

もう一つ、同じ方が書いた、ロックダウンに関する記事。

Japan's state of emergency is no lockdown. What's in it? 2020.4.8
Q. WHY IS JAPAN NOT IMPOSING A HARD LOCKDOWN?
A. Japan’s history of repression under fascist governments before and during World War II has left the public wary of government overreach. The country’s postwar constitution lays out strict protections for civil liberties. Abe’s government was reluctant to risk severe economic repercussions from more severe measures.

(google翻訳)
Q.日本がハードロックダウンを課していないのはなぜですか?
A.第二次世界大戦前および第二次世界大戦中のファシスト政権下での日本の弾圧の歴史は、政府の行き過ぎに対する国民の警戒心を残しました。国の戦後の憲法は、市民の自由に対する厳格な保護を規定しています。安倍政権は、より厳しい措置による深刻な経済的影響のリスクを冒すことに消極的でした。


今回、宣言を出しても、感染拡大が止まらなければ、
今度は、
「宣言に、強制力を伴わせよう。」とか、
「罰則を設けよう。」とか、
そういう流れに、なっちゃいそうじゃない?

なんだか、ちょっと怖くないですか?
もうちょっと、よく考えた方がいいと思う。

なんでも、
「国が~」
「もっと国が~」
「きちんと国が~」
って、どんだけ、国に、管理してもらいたいのかしら。

もっと、一人一人が考えて、自発的に行動しないと、
この先、何年も経った後、コロナではない事態が起こった時に、
「ハッと気づいたら、とんでもないことに」って、なっちゃうのでは?


ここで、踏みとどまろう!
これ以上、酷いことにならないよう、自発的に頑張ろう!!
みんなで、この1か月間、乗り切ろう!!
一人一人が、我慢して、頑張って、コロナを抑え込もう!!

って、奮起を促すような、
生活に、プラスになるようなことを中心に、報道すればいいのに・・・。


それにしても、最近、人を批判したり、煽ったりするような報道ばかりなので、
ちょっと疲れました。

みなさんは、どうですか?
そろそろ、「TVとかネットとか見るの、やめようかな~。」って、
思ってませんか?

マイナスの事ばかり報道するのはやめて、
コロナ対策のアイデアとか、注意事項とか、
有益なことを、流してほしいですよね。

例えば、1時間ごとに、
室内でできるストレッチや、ちょっとした運動とかを、放送するとか・・・。

そうそう、ここ数日、「超ラジオ体操」をやってるんですよ。
夜、NHKを見てると、筋肉体操の人が出てくるので、
なんか、つい、つられて(^^ゞ

ああいうの、いいですね。

飽きないよう、色々なのを、1時間おきに放送してくれないかな~。
そうすれば、私自身の体積の拡大も、ちょっとは止まるかも・・・。
いやいや、自発的に頑張らないと・・・。


タグ:ニュース
nice!(1) 
共通テーマ:日記・雑感

自分だって、感染者かもしれない。 [独り言/ニュース]


志村けんさんの訃報には、驚きました。

人工心肺装置を使ってるという、記事は目にしてましたが、
なんだか、勝手に、
「日本の医療は進んでるから、たぶん大丈夫。」
って思ってました。

普通に、元気に働いていた人が、たった半月で・・・。
感染症のプロ達が、どんなに、色々手を尽くしても、助けられない、
怖い病気だと、改めて認識させられました。

最初の頃、「ただの風邪」とか言ってなかったかしら?
たけど、全然、違うじゃない・・・。

「新型コロナに罹っても、もし重症化しちゃっても、
日本なら、そんな簡単に、死ぬことはないだろう。」
っていう、安心感みたいのを持っていたけど、
全然、 違うじゃない・・・。


自分たちは、海外旅行に行ったわけでもないし、
ライブハウスにも、ジムにも、カラオケにも行ってない。
卒業祝賀パーティーにも出てないし、花見だって、行ってない。
人ごみを避け、外から帰ったら、手もよく洗ってます。

だから、我が家をはじめ、今、ほとんどの人が心配しているのは、
街中をウロウロしている人から、
「新型コロナを、うつされないように」ってことだと、思います。

でも、そろそろ、
「自分や、自分の家族が、いつの間にか、無自覚の感染者になってるかも?」
って注意して、行動しなくてはいけない時期なのかもって、思いました。

だって、最近、陽性になった人たちの行動を、詳しくは知らないけど、
その人たち、全員が、繁華街や人ごみに行っていたのかしら?

中には、自分たちみたいに、普通に、通勤、通学して、
それ以外の外出は自粛して、
周りには、これといった体調不良の人もいなかった、って人も、
いるんじゃないかしら?

「自分は、すでに新型コロナに罹っているかもしれない。」
と思って、行動する用心深さが、必要だと思いました。


タグ:ニュース
nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

えっ! ボリス・ジョンソン首相・・・。 [独り言/ニュース]


なんと・・・。
新型コロナに、かかってしまったとは・・・。

すかさず、うちの子供達は、
「人に言っといて、自分は、手洗わなかったの・・・?」
とか言ってました・・・。

私は、決して、彼のファンではないけど、
毎日、洗面所で、彼の顔を見るたび、
「手洗いの救世主ボリス・ジョンソン」を参照
まあ、じんわりと、親しみが湧いてくるような?
そんな気も、しないではなかった・・・。


それにしても、かなり、気を付けていたんだろうに・・・。
それでも、防げないってことか・・・。

そりゃそうか・・・。
医師や看護師が、あれだけ気をつけてても、感染しちゃうんだから、
そりゃ、もう、相当の、感染力に決まってるわね。


もう、私たちにできることといったら、
ただただ、不要不急の外出を控えて、
嵐が去るのを、じっと待つしかないんですね。

気を緩めている場合ではない!
とくに、リスクの高い高齢者!

今月に入っても、まだ!
合唱だの、スポーツクラブだの、社交ダンスだの・・・。

え? え? ええ~っ?? ってビックリしました。
ちょっと、のん気すぎではないかしら?

今日も、買い物行ったら、店の中には、70代男性が、結構な人数いて、
何を買うでなく、フラフラ漂ってました。
だから、必要なものだけ買って、店を出たほうがいいって・・・。

どうせ歩くなら、街の中を歩けばいいのに・・・。
桜だけでなくて、結構、いろんな花が咲いてるから、
そぞろ歩くだけでも、ウキウキ春の気持ちになれるのにな~。


タグ:ニュース
nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

新型コロナ 世界各国の状況を知る。 [独り言/ニュース]


新型コロナウイルス、日本でも、毎日、感染者が報告されています。

ただ、感染しているのは、病院や福祉施設を利用する高齢者、
海外から帰国してきた人々が中心で、
やっぱり、ちょっと他人事のような感じ。

先月末のような、緊迫感は、ちょっと薄れちゃってて、
もう、ピークが過ぎたかのような、緩んだ気配すらあります。
でも、気を抜かず、もうしばらく、頑張らなくては、ダメですね。


ここ一週間くらいは、欧米が酷いことになっている、というニュースを見て、
どんなもんだろうと、見てみたら、本当に酷い。

worldometer(ワールドメーター)
https://www.worldometers.info/coronavirus/#countries

毎日、すごい数の人が亡くなっていて、
重症者も尋常じゃない数で、
日本なんて、いつのまにか、下位です。

これが、医療崩壊か・・・。
そりゃ、外出禁止令を出すわけだ・・・。
と、思いました。

こういうのを見ていると、日本を始めとするアジア各国は、
収束したのではなく、
今、必死に、「踏みとどまっている」段階なのか・・・。
と、納得します。


さて、新型コロナの話題を、ネットで拾っている間に、
気づいたことを、一つ二つ。

まず、一つ目。
同じ情報を表現するのでも、国民性が出るな、ということ。

新型コロナの、世界での発生状況を、地図上で見れるサイトとして、
よく紹介されているのが、ジョンズ・ホプキンズ大のサイトです。
ジョンズホプキンス大.jpg

ご覧になった方も多いと思いますが、このサイトを見ると、
日々刻々と、世界地図が、真っ赤になっていくので、
「大変だ~!うわ~!!」
という気分になります。

で、比較して紹介したいのが、ドイツの新聞社のwebサイトです。
ベルリナー・モルゲンポスト
ベルリナーモルゲンポスト.jpg

このサイトは、もちろんドイツ語なので、ちょっと違和感があるのですが、
かなり秀逸。

感染者数が赤円なのは、ジョンズ・ホプキンズ大のサイトと同じなのですが、
その円の中に、回復者数を緑円、死亡者数を黒円で示してあります。

さらに、時間を進めたり、戻したりして、見ることができるので、
感染の拡大のスピードも、視覚的にとらえることができます。

私としては、こちらの方が、好きです。
緑が増えてくると、ちょっと、気が楽になります。


そして、もう一つ気づいたこと。
(私は、決して、英首相ファンではないのですが、なぜか、再び登場。)
母の日.jpg

自分が、万が一、ウィルスを持っていたら大変だから、
「両親を守るためにも、会いに行くのは、我慢しよう!」
と呼びかけているという記事です。

その中に、驚きの事実が!!
「母の日」は、世界共通ではなかったのです!!
イギリスでは、今日、3月22日が、母の日なのだそうです。

母の日・・・。
赤いカーネーションを送るという、昭和スタートのイベント。
絶対に、世界共通の習慣を、持ち込んだのだ、と思っていました。

まさか、各国、日付がバラバラだったとは・・・。
知らなかった。


タグ:ニュース
nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感
前の10件 | - 独り言/ニュース ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。