SSブログ
独り言/その他 ブログトップ
前の10件 | -

く~っ!! タブレット純め!! [独り言/その他]


だんなのおやじギャグが、酷いです。

確かに、以前から、やや、怪しい感じはありました。
でも、この1~2年、そう、今の部署に異動してからが、酷いですね。

たぶん、そこで仲間ができたのでしょう。
まるで、市民権を得たかのように、
それはもう、嬉しそうに、おやじギャグを展開します。

「スルーしなよ。」って?
いやいや、無理。
だって、

「鼻カンダマサキ」
とか、言って、反応を待っているんですよ?
スルー出来ます? イラっとしません?

それに、無視し続けても、おやじギャグは止まりません。
ず~っと言い続けてます。

子供達にも、

「お父さんが、いちいち、タブレットの事、『タブレット純』って呼ぶんだけど、何なの?」

とか、あきれられている始末。

本当に、勢いに乗ったオヤジは、手が付けられません。
はた迷惑な・・・。

あまりにも、「タブレット純」って連発するので、
それは何者なのか聞いてみたら、

 だんな 「え⁇ 知らない⁇ タブレット純だよ??」

!!!!
うううう~!!! イラっとする!!!
もう、絶対、正体聞いてやるもんか!!!


と、思っていたんだけど、あまりにしつこいので、
とうとうこの間、調べてしまいました。

・・・まあ、興味があったら、調べてみてください。
youtubeで、「タブレット純 算数ネタ」とかで、見つかります。

悔しいので、詳細は書きたくありませんが、
子供たちと3人で、タブレット純のネタを見て、笑っちゃいましたよ。
何というか、不意を突かれた感じ・・・。
悔しいけどね!

だんなの親父ギャグは、つまらないけど、
タブレット純に罪はない。面白かった。
悔しいけどね!!


タグ:独り言
nice!(0) 

GoTo 京都!! の結末 [独り言/その他]


息子が、GoTo京都!から帰ってきてから、2週間が過ぎました。
無事です。
元気です。
うるさいです。


当初、修学旅行が実施されると聞いた時は、
「こんな時期に オイオイ、正気か?」 と思ったのですが、

その後、2週間経ってみても、誰も発症しておらず、
「結果オーライ。無事でよかった。行けてよかった。」
というところでしょうか?

・・・。
まあ結果としてはね。

実際には、帰ってきてからも、それなりに気がかりだし(親だけ!!)、
やっぱり「そんなにしてまで、行くものだったのか?」とは思ってます。
まあ、でも、ようやく2週間たって、ホッとしました。長かった・・・。

でも、「あ~、やっと終わった~。長かった・・・。」と、
今、一番ホッとしているのは、保護者ではなく、先生方かもしれません(^^ゞ


さて、今、市立船橋高校で、クラスターが発生していますが、
本当に、すごい感染力ですね。
いや、聞いてはいたけど、やっぱり驚きました。

市船高校は、スポーツ校と呼ばれるくらいだから、
なんだか、全員、運動系の部活に熱中しているイメージがあります。

だから、生徒さんも、それなりに体力もあるだろうし、
普段から、バランスのいい食事や、規則正しい生活を心掛け、
健康状態には、気を使っているんだろうな~、と勝手に思っています。

とにかく、なんか、とてもピチピチ健康で、丈夫なイメージ。
ウィルスも寄せ付けない、頑丈なイメージがあります。

にもかかわらず、こうも、大勢の生徒が、一気に、グワーッっと感染するとは・・・。
新型コロナ、ほんと、恐ろしい・・・。

あまりの感染力の強さなので、
その部の中で、感染しなかった数名は、一体どういう人なんだろう?
彼らには、どんな共通点があるんだろう? と、
逆に、そっちの方に、興味を持ってしまいました。


それにしても、感染力が凄い。
これは、一度ウィルスが持ち込まれてしまうと、
ちょっと、防ぐの無理ってことなのでは?

少なくとも、家庭内感染は免れない気がする。
生徒さんのご家族、特に高齢の方は、大丈夫でしょうか・・・。
深刻な状態になってないといいけど・・・。

そう考えると医療従事者って凄いですね。
院内感染を防ぎながら、治療と看護を続けているわけで、
その技術、どれだけ凄いのか、って思います。
あらためて脱帽です。


話を戻します。
このクラスターに関する報道の中で、
「更衣室などで、マスクしないで会話した時間があった」とか、
指摘してるのを、見かけました。
でも、それを責め立てるのは、どうなのかな・・・と思います。

だって、それって、そんなに、特別な事じゃないと思うんです。
他の学校等でも、十分ありそうな光景で、
市船高の生徒だけが、とりわけ突飛な行動をとっていたわけではないと思うんです。

それをいったら、息子の高校の方が、余程危ない。
GoToキャンペーンを利用して、修学旅行だもの。
3泊4日ビッチリ、400人が行動を共にしていたんですよ。

班ごととはいえ、同じ部屋で食事をし、同じ部屋で眠ったし、
他にも、お風呂場だって、脱衣所だって、
グループ一緒に、マスクしない時間は、結構あったはずです。

どう考えても、市船高校の生徒さんより、
相当、リスクのある行動をとっていたわけで・・・。
でも、たまたま、感染者がでなかった・・・と。

そう、たまたま、なんですよね。
言葉は悪いけど、もう、運ではないでしょうか?

たまたま、その場に、無症状感染者がいたら、
あたり一帯、バーッと感染が広がるし、

運よく、無症状感染者がいなければ、
GoToしたって、カラオケしたって、3密したって感染しない。
ほんと、たまたま。



今回、息子は、たまたま、無事に、集団感染しないで帰って来れたけど、
でも、ただ、それだけなんですよね・・・。

ただ、2週間過ぎて、
「修学旅行が原因と考えられる集団感染」の可能性がなくなった、というだけで、
引き続き、学校とかで、ウィルスを貰ってくる可能性はある訳で・・・。

これ、ホント、長い闘いだわ・・・。
終わりが見えない。

というか、終わりはないのか・・・。
1~2年かけて、このウィルスを克服したとして、
その頃には、新たなウィルスが生まれてるって事だってありそう・・・。

そうか、それで、「新しい生活様式」なんですね。
「マスク、手洗い、密を避ける。」というのは、
対コロナだけの事じゃなくて、これからず~っと、
新しい習慣として、身につけないといけない事なのでしょう。

手洗いはともかく、マスクと、密を避ける、っていうのは、
みんなでやってこそ、っていう面もありますが、
どうでしょう、定着するかしら・・・?


nice!(0) 

とろ~りふるふるプリンの秘密 [独り言/その他]


最近、手作りプリンの評判がいいです。

味ではなく、とろ~り、ふるふるっとした、食感が絶妙で、家族からは、
「この感じは、もう、お店レベル」と、絶賛です。

レシピは変えていないので、
「じゃあ、シャトルシェフでなく、電鍋で作るようになったからかしら?」
と、またもや「ブラボー電鍋」しようかと思っていたのですが、
原因は、全く違うところにありました。


とろ~りふるふるプリンに、変わった原因は、「サイズmix卵」でした。

我が家は、「サイズmix卵」とか、「サイズいろいろ卵」とか、
名前はいろいろですが、1パック98円の特売卵を買っています。

まあ、サイズmixと言ってはいますが、総じて、Sサイズで、小さいです。
それが、最近、特に小さくなってきているんです。SSサイズばっかり。

そりゃあ、卵の数が変わらなくても、卵の量が少なくなれば、
プリンだって、ガッツリと固まらず、ふるふるになりますよ。


それにしても、これは酷い。
以前から、これで、目玉焼きを作ると、
「微妙に小さいな・・・。」と、感じてはいましたが、
最近は、それが、はっきりと料理に影響します。

特に、玉子焼き。
お弁当用に、ちょっとだけ玉子焼きを作る時、
以前は2個でよかったのに、最近は3個ないと、厳しいです。

労せず、とろ~りふるふるプリンを作れるようになったけど、
これではダメだ。かえって不経済。
全然、安売り卵を買う意味がない(^^ゞ


タグ:独り言
nice!(0) 

修学旅行で GoTo 京都 [独り言/その他]


コロナの感染拡大に伴い、
GoToキャンペーンをどうするかが、話題になっていますが、
そんな中、息子が、京都に旅立ちました。

・・・まさかの、修学旅行です。

誰もが、中止になると思っていたので、
先週末は、ちょっと大変でした。

パンツが~、Yシャツが~、パーカーが~、って
慌てて買いに行きましたよ。


息子だけは、のん気に、

「全員に、消毒セット配られたよ~。なんか大変だね~。」

大変なのは、お前だ!!
持ってるだけじゃダメなんだよ!! こまめに、手を洗って!!

「Gotoキャンペーンの対象になるから、
もしかしたら、お金ちょっと返ってくるかもしれないって。」

・・・いや、返してくれなくていいから、
っていうか、帰って来なくて・・・いやいや、いけない。

「本当に、行くんだね。別に、京都行かなくてもいいんだけど。」
お前が言うな!!


息子の通う高校は、結構いい学校です。
生徒たちは、よく言えばオットリしています。

まあ、ハッキリ言っちゃえば、比較的手間かけて育てられた、
ちょっとぼやーっとした、お坊ちゃん&お嬢ちゃんたちの集まりです。

そんなボクちゃん達を、高校の先生方は、
ほどよくほったらかし、ほどよくハッパをかけ、
ご機嫌な気分にのせたまま、やれ勉強だ~、やれイベントだ~、と、
あれこれ面倒見てくれます。

大変いい学校です。
大変お世話になっております。


が!!


今回の、この修学旅行にだけは、疑問を呈したい。

生徒には、消毒液とマスクを配って、散々レクチャーしたのでしょう。
先生たちも、そりゃ、大変な準備と、話し合いを重ねて、
今回の、実施に漕ぎつけたのでしょう。

が!!!

あんな、ボケら~っとした高校生400人のために、
そんな苦労を重ねて、危険を冒す必要があるのか⁇

400人が3泊4日の集団行動。
コロナでなくても、なにかが流行る危険大です。

なぜ、生徒たちを、そんなに信用してくれたのか・・・。
なぜ、彼らには無理かもしれない、と判断し、中止にしなかったのか・・・。

まあ、文句があるなら、こんなところに書いてないで、
直接、学校に言えって話なんですけどね・・・。


週末、息子が帰ってきたら、我が家は、しばらく外出を控えます。
おばあちゃん、2週間お元気で。

タグ:独り言
nice!(1) 

ヨーグルトメーカーで、R-1 [独り言/その他]


ヨーグルトメーカーでR-1.jpg

我が家では、毎週12~14本の牛乳を消費します。
すべてを、ゴクゴク飲むわけではなくて、
1/3くらいは、ヨーグルトにして、食べてます。

以前は、常温で、カスピ海ヨーグルトにしていたのですが、
1年くらい前から、ヨーグルトメーカーで作るようになりました。

そうなると、種菌にするヨーグルトを、自由に選べるわけで、
多少は、味に違いがでるのかな?
いろんなメーカのヨーグルトで、
味のバリエーションを楽しんでみたりして・・・。

いえ、楽しめません。
なぜなら、我が家では「R-1」一択だからです。

R-1に使われてる、「なんとかR-1菌」には、
風邪とかインフルエンザを予防する効果があるらしいですね。

で、それを、だんなさんが、どこかで見たらしくて、
それ以来、種菌は、ずっとR-1・・・。

旦那曰く、「43℃で、8時間が重要」だそうです。

いろいろ言いたいことはありますが、
なぜか、このヨーグルトメーカーへのセットは、だんながやってくれるので、
(といっても、牛乳パックにR-1を投入して、スイッチ押すだけですが。)
カスピ海ヨーグルトをつくってた時より、私の手間は減りました。


でもね、やっぱり言いたい!!

R-1は、普通に飲んだ方が美味しいよね?

第一、R-1を、ヨーグルトメーカーで加工した段階で、
それは、R-1ではないよね?

せっかくの「なんとかR-1菌」なんだったら、
メーカーおススメの状態で、そのまま食べましょうよ・・・。

そもそも、R-1とカスピ海ヨーグルトって、違いあるの?
風邪予防だとか、腸内環境だとかって、ヨーグルト全般に言えることで、
種類によって、そんなに違いあるのかしら?


私が、なぜ、こんなどうでもいいことで、文句を言っているのというと、
ヨーグルトメーカーが、いつも使用中になってるからです。

私は、甘酒を作るのにヨーグルトメーカーを使っているのですが、
使おうと思う時に限って、いつもいつも、「使用中」

寒くなってきたし、最近は、甘酒を料理にも使っているので、やや消費量が多め。
作ろうかな?と思うと、大抵ヨーグルトがセットされてるんです。

甘酒は、ヨーグルトメーカーじゃなきゃダメなのに・・・。
カスピ海ヨーグルトでいいじゃん・・・。

カスピ海ヨーグルト、いいよ~。
常温で放っておくだけ。とにかくエコ。
場所も選ばないし。

怪しい「なんちゃってR-1」より、よっぽど素敵。
ブツブツ・・・。



甘酒をシャトルシェフで作った時の、面倒話は、こちら


タグ:独り言
nice!(1) 

ホテイ草の花が咲いた [独り言/その他]


ホテイ草の花.jpg

じじばばメダカの鉢に、ホテイ草を浮かべてあったのですが、花が咲きました。

10年近く、メダカとホテイソウを育ててきましたが、
花が咲いたのは、初めてです。

お世辞にもキレイとはいえない水の中から、
スッとした薄紫色の花が咲いているのは、清々しい。
美しいですね。たった一日でしおれてしまうのが、残念です。


長いこと育てていて、花が咲くのは初めてといいましたが、
咲かせるのは、たぶん、そんなに難しくないのでは?と思います。

たぶんですが、
「ホテイ草の花を咲かせたければ、日の当たるところで放置すればいい。」
のだと思います。

というのは、これを見てください。全体像です。
ホテイソウの花.jpg

ホテイ草だらけ・・・。
メダカが見えない・・・。
(左下隅に、かろうじて一匹見えます・・・。)

いつもなら、ここまで増える前に、間引いてしまうのですが、
ここのところ、ちょっとメンテしていなかったら、こんな状態に・・・。

恐らく、間引きもせず、水替えもしなかったのが、
ホテイ草にはよかったのでしょう。
メダカには迷惑な話でしょうが・・・。

でも、これでは、あまりにもメダカたちが、窮屈でかわいそうなので、
花が一段落したら、何とかします。

メダカさんたちゴメンよ・・・。
予想外にきれいな花だったので、
今ある蕾が咲ききるまで、あとちょっと鑑賞させておくれ・・・。


タグ:メダカ
nice!(0) 

ミンミンゼミ 梅雨明けはまだか? [独り言/その他]


今、急に、セミの鳴き声に気付きました。
私には「ジ~ンジ~ン、ジ~ンジ~ン」って聞こえるんですが、
たぶんミンミンゼミです。
すぐその辺にとまっているらしく、非常にうるさい。

そういえば、セミの鳴き声がうるさいな~と思ったのは、今シーズン初ですね。
・・・たぶん。
う~ん? 先週は、鳴いてたかしら⁇

まずい・・・。
全く覚えがない。
セミが、というのではなく、何をしていたか、記憶が怪しい・・・。

まずい・・・。
毎日、ボーっと、過ごしすぎてて、
なんだか、体の隅々まで、衰えていってる気がする・・・。

これはね、絶対、梅雨のせいですよ。
野菜ではないけど、日照不足が原因(^^ゞ

野菜は高いし、
部屋の中、洗濯物がピラピラぶら下がってるし、
布団は干せないし。
気分だけでなく、頭の中までモッサリしてます。
このままでは、ますます老化が進む・・・。


さて、セミって、ジリジリと暑い中を、鳴いているイメージがあるから、
そろそろ、梅雨明け、そして猛暑到来ですかね?

・・・。
・・・うるさい。
「ミンミン」「ジンジン」うるさいよ~。
ちょっとあっち行ってよ~。

詩人や俳人のように、季節の移り変わりに敏感ならば、
このセミの鳴き声も、感慨深く聞き入ることができるのかしら・・・?


暑いのも、セミがうるさいのも、とてもイヤなんだけれども、
ジメジメよりは、マシな気がします。

いや、紫外線はイヤなんだけれども、
今は、ちょっと、お日様が恋しいですね。

早く、梅雨開けないかな~。


タグ:独り言
nice!(0) 

離乳食 キバリ過ぎはよくない [独り言/その他]


先日、トムヤムクンを作りました。
といっても、ペーストをお湯で溶いて作る、簡単なものです。

具は、シメジのみ。海老なし、パクチーなし、なので、
トムヤムクン風味のスープといった方がよいかも。

最近は、子供らも、辛いものが、食べれるように、なったみたいなので、
彼らにも、出してみました。

二人とも、たいして飲まなかったので、感想を聞いてみたら、
娘は、「辛くなければ好き。」だそうです。

辛いところが、いいのよ!!
辛くなければ、トムヤムクンではない!!


で、息子、
「これ、レモン汁とアレ、入ってるでしょう?」

!!!
確かに、トムヤムペーストだけでなく、
最後に、ほんのちょびっと、レモン汁とナムプラーを足しましたが、
この色々混じったスパイシーな中から、よくもまあ、ピックアップするもんだ・・・。

ちなみに、娘は、そう言われて、
「あー、この酸っぱいのレモンなんだ~。わからなかった。」
と言ってました。

そうですよね。酸っぱいのはわかるけど、レモンなんだ~。って感じですよね。
そして、ナムプラーなんて、気づくわけもないですよ。ふつう。


息子は、ホント、味付けにうるさいんですよ・・・。
いつも、「これ、にんにく入れた?」とか、
「いつもと違う。これ、はちみつ入れてない?」とか、
まあ、よく気づく。

香りの強いものだけでなく、
味噌汁の出汁が、いつもと違うとか、
鶏がらスープのメーカーが変わったとか、すぐ、指摘します。

この敏感な舌。
一見いいようですが、全然よくないですよ。

彼が、将来、料理人になって、自分で作るならば、
この敏感な舌は、さぞ役に立つことでしょう。

が、彼は、やや不器用。おそらく、将来、食べる専門。
料理人になる夢もなく、食べる側の人間になるのであれば、
敏感な舌と、そして饒舌な口は、嫌われます。

「どこどこのは、美味しいけど、あそこのは生姜が多すぎる。」とか、
「あそこの○○は、臭みがなくて美味しい。」とか、
お前は一体、何様だ。


彼が、こんなことになったのは、
もしかしたら、離乳食に原因があるかもしれません。

第一子の子育ては、ただでさえ、かなり力が入ります。
加えて、低体重で生まれて、成長も遅かったので、
食には、すご~く、気をつかいました。

離乳食なんて、慎重そのもの。
量は少ないながらも、栄養のバランスを考えて、
添加物は避け、味付けも薄めに・・・。
スタートも遅めで、期間は長め。徐々~に、徐々~に。
まあ、はたから見たら、ノイローゼか?ってくらい(^^ゞ

レトルト離乳食等は、一切使いませんでした。
離乳食用の「ホワイトソースの素」だって、
使えば便利なのに、わざわざ手作りしてました。

味付けは、恐ろしく薄~い。ほぼ、だしの味only。
味のバリエーションは、だしを何でとったかの違いで表現(^^ゞ
鰹節なのか、昆布なのか、煮干しなのかの違いです。

油の使い過ぎは、味覚を鈍らせる、という話を聞いたので、
油分は、ほぼナシ。

出かける時だって、手作り離乳食をパックして、持って行ったし、
おやつだって、3歳くらいまでは、フルーツか手作りでした。

余談ですが、舌がバカになるとか言って、
中学校卒業まで、インスタントラーメン&カップ麺を、食べさせませんでした。

ちなみに、娘は、まだ中学生なので、食べたことがありません。
ペヤング、赤いきつね、緑のたぬきは、娘のあこがれの食品です。


いやぁ、ホント、やりすぎて鬱陶しいこと、この上ない。
私も、若かったですね。
よくもまあ、あれだけの熱意があったもんだ・・・。

まあ、それだけ頑張ったのに、
なぜ、娘の時は、それほどでなかったのか。

別に、疲れ果てて、手を抜いたわけではないです。
娘の時は、あえて、時折、市販の離乳食パックを、混ぜたんです。

理由はね、息子の時、外食ができなくて、不便だったから。

あまりに、薄味、素材の味を重視し過ぎたために、
離乳食が終わって、取り分けで、食べれるようになった頃、
いざ、外で食べさせようと思ったら、
今度は、味が濃すぎて、食べれなかったんです。
口に入れた途端、のけぞっちゃうんですよ!!

おじいちゃん、おばあちゃんのご飯は、やっぱり味付け濃いでしょ?
お味噌汁は、薄めさせてもらうとしても、
まさか、肉じゃがとか、お湯に浸すわけにもいかない・・・。
いや、実際、実家では、お湯で洗ったりしたけどさ。

ファミレスいっても、味が濃すぎるとか、あれは臭いだの、これは油っぽいだの、
まぁ、いちいちうるさい。

いやあ、身から出た錆とはいえ、面倒くさいことになっちゃったんですよ。
さすがに、やりすぎだった、と反省したので、
娘の時は、ごくごく普通を目指しました。


子供の健康のために、味付け、添加物に注意して、離乳食を作るのは、
とてもいいことなのだけど、

みんなと同じものを楽しく食べるということも、食育の一つなので、
まあ、なんでも、程ほどが一番、ってことで。

・・・。
育児書を読み、離乳食本を読み、よかれと思って、やっていたことなのに、
こんな面倒くさいことになってしまうとは・・・。

離乳食本も、食育の理論も、結構、正しくて、素晴らしい。
が、しかし!
あまりムキになってやりすぎると、
意図せず、理想の料理人舌を、作り上げてしまうかもしれないので、
まあ、そこそこにしておきましょう。という話でした。

タグ:子供
nice!(0) 

ふるさと納税。不織布マスク [独り言/その他]


毎年、我が家では、銀河高原ビール目当てに、
岩手県西和賀町に、ふるさと納税していました。

しかし、先日書いたとおり、
西和賀町の返礼品から、銀河高原ビールが無くなってしまったので、
我が家の「ふるさと納税の楽しみ」は、失われてしまいました。

で、新たに、何かいいものないかな~。と物色していたわけですが、
その際、なんとも現実的なものを、見つけました。

このご時勢にピッタリな、「国産 不織布マスク」
滋賀県の東近江市が
、返礼品として、扱ってました。

やっぱりあったか。
絶対、どこかが返礼品にしてると思った。

「5万円寄付して、360枚の国産マスクをもらう。」

というのは、恐らく、去年までなら「え~?」なのだけど、
今、こんな時なので「アリ」ですね。

どうせ銀河高原ビールもないのだし、
今年のふるさと納税は、
思い切り実用的な、このマスクにすることにしました。

結構人気なのか、品切れになったり、復活したりしてたみたいですが、
何日かウォッチしていたら、申込みできました。

そこからは、早かったですよ。
ほんの数日で、寄付金の受領証が届き、
さらに、その後2~3日で、返礼品のマスクが届きました。
一週間かかってないです。

今まで、何か所かの自治体に、ふるさと納税したことがありますが、
こんなに早かったのは、この東近江市だけではないかしら?

で、届いたのが、これ。

不織布マスク.jpg

30枚入り×12箱は、さすがに安心感があります。

肝心のマスクですが、
4層式のオメガプリーツ ノーズフィッター付き です。
全国マスク工業会、とやらのマークはありませんが、
メルトブロー採用で、BFE,VFE,PFE99%カットだそうです。

ま、性能については、見た目で確認できませんが、
東近江市が、返礼品に採用しているものですから、信用してます。

サイズは、約17.5×9.2cm 成人男性向きのワンサイズです。
女性には、やや大きいです。

一つ残念なのが、耳ひもの取り付け方。
マスク改良前.jpg
細めの丸ゴムが、顔側に、しかも内向きに取り付けられているのが、
ちょっと残念。

これだと、装着した時、マスクの両脇が浮いて、
羽みたいに、ピン!と、立ってしまうんです。

見た目、ちょっと、というか、かなり気になるので、
ミシンで縫ってみました。
それが、これ。
マスク改良後.jpg

ゴムを外側に向けた状態で、押さえるように、縫い留めてみました。
結果、装着した時、両端が浮くことがなくなり、いい感じになりました。
とりあえず、一箱分を直してみたので、様子を見てみます。
使い勝手を見て、また調整しましょう。


コロナも、夏になれば、一息つけるのかと思ったけど、
そう、うまくは、いかなかったようですね。
最近の、感染者の増加傾向を見て、がっかり&不安です。

だんなは、ちっともテレワークの進まない職場(都内)に、
毎日、電車に乗って、通っているし、

「せめて、ちょっとでも安心できる国産マスクがあれば」
と思っていたので、
東近江市が、返礼品にしてくれて、本当によかったです。


ただ、やっぱり「ふるさと納税返礼品」は、ワクワクがないとね・・・。
美味探求のはずが、コロナ対策になってしまったのが、ちょっと残念です。

本当は、お肉とか、フルーツとか、おいしいお酒とか・・・、
普段食べないものの中から、いろいろ選びたかったです。

nice!(0) 

ふるさと納税。銀河高原ビール・・・。 [独り言/その他]


初夏、そう、今頃になると、
「銀河高原ビールが飲みたいね~。」という話になり、

「岩手県の西和賀町に、ふるさと納税をして、
返礼品として、銀河高原ビールを貰う。」
ということを、ここ数年繰り返してきました。

で、例年通り、ふるさと納税のサイトで、銀河高原ビールを検索して、
「?? あれ ??」
西和賀町を検索して、
「??? あれ??? 銀河高原ビール、ない・・・。」

まさかと思って、銀河高原ビールのサイトを見て、事情を知りました。

銀河高原ビール製品ラインアップについて|銀河高原ビール
株式会社銀河高原ビールは2020年3月末に沢内醸造所における生産を終了し、グループ会社での生産を開始しました。それに伴い、2020年4月以降の製品ラインナップは「銀河高原ビール 小麦のビール(缶)」のみとなります。

もう、何度も繰り返されてきた、「あ、なくなってる・・・。」です。
「ヴァイツェン」に続き、「小麦のビール」までも・・・。

生産地も、岩手から長野に移ってしまったようで、
そりゃ、ふるさと納税で、見つからないわけだ・・・。
あ~、とうとう完全終了か・・・。


最初に、銀河高原ビールを飲んだのは、御徒町でした。
今では、信じられない話なんですが、
御徒町に、銀河高原ビールの店があったんです。

銀河高原ビールも頼める店、ではなく、
銀河高原ビールがメインの店。
そこで飲んだのが最初でした。
ホント、美味しかったです。

西和賀町の「沢内銀河高原ホテル」にも、3回、泊まりに行きました。
最初に行った頃には、トナカイ!! を飼ってました!! ホテルで!!
トナカイ!! 素敵でしょう?

でも、その時は、夏だったから、なんというか、ちょっとイメージが違った・・・。
遠目からみても、トナカイのあたりは、ドロドロ~。
「近づかなくても、想像だけで、嗅覚に訴えかけてくるものが・・・。」
って感じでした。

まあ、理想と現実は違いますからね・・・。
夏は、雪もないしね。
トナカイは、空も飛ばないし。
サンタさんと仲良し、なわけでもない。

トナカイって・・・。
そうか・・・。そうだよね・・・。
と思ったことを、思い出しました。

次に行ったときは、もう、トナカイさんはいなかったのだけど、
どこへ行ってしまったのでしょう・・・。

そうか、それもこれも、全部、完全になくなってしまったのか・・・。
そうか・・・。
私が気に入ったものは、みんな、なくなっちゃうな・・・。
ああ、銀河高原ビール・・・。



銀河高原ビールに関する、その他の記事
「ふるさと納税 銀河高原ビールとマキタのバッテリー」は、こちら
「まじか!! ヴァイツェン!! 銀河高原ビール」は、こちら


nice!(0) 
前の10件 | - 独り言/その他 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。