SSブログ

休校が長引くと、水虫が治る。 [独り言/その他]


今日の話は、まさに、タイトルのとおりです。

誰とは言えないのですが、我が家には、水虫の人がいます。
(「水虫用ティーツリーワセリンの作り方」を参照。)
が、今月になって、その人の足から、水虫が消えました。

休校になって、かれこれ、2か月。
いつ洗ったんだかわからない上履きを、履かなくなって2か月。

結局、水虫を治すには、どんな強い薬を塗るよりも、
「靴を履く時間を減らす」ということが、効くということですね。

通常だったら、絶対無理だったけど、
休校によって、引き起こされた、意外なメリットでした。

これを機に、復活しないよう、
休校明けまでは、ティーツリーワセリンを、塗り続けるよう、

それから、こちらの方が大事、
これからは、上履きを毎週洗うよう、きつく言い渡しました。


タグ:独り言
nice!(0) 

カブの甘酢漬けの作り方 [料理・レシピ]


カブの甘酢漬け.jpg

ゆず茶と、酢で、簡単に作る、ゆず風味の甘酢漬けです。

材 料
 カブ   2個
 酢    大さじ2~3
 ゆず茶  大さじ1/3 
 塩昆布  大さじ1
 塩     少々

作り方
 1 カブを切り、塩少々をまぶし、10~20分くらい置く。
 2 1をサッと洗い、水気を絞って、ビニール袋に入れる。
 3 2に、酢、ゆず茶、塩昆布を入れて、よく混ぜ、空気を抜いて口を縛る。
 4 1~2時間したら出来上がり。


タグ:レシピ
nice!(0) 

買い物は3日に1回って・・・。 [独り言/その他]


今日は、金曜日。
牛乳の特売の日です。

牛乳専用バッグは、まだ作っていないけど、
ちゃんと14本買ってきました。

3密を避けるように、すいている時間を狙って、
サッと行って、サッと帰ってこようと思っていたのですが・・・、

意外に、時間がかかりました。

店内の人の数は、いつもと、たいして変わらないんですが、
レジ付近で、時間を取られました。


私の行っているスーパーは、年中無休、24時間営業なので、
本当に、みんな、普段から、ちょこちょこっと、買い物します。

たぶん、ほぼ毎日、その日の分だけを数点、
サッと買って、サッと帰っているのだと、思います。

が、今日は、なんだか、どの人も、カゴの中が、
いっぱいになってました。

だから、レジも時間が多めにかかるし、
袋詰めの台も、なんとなく混んでるし・・・。

もしかしたら、小池都知事が、
「買い物は3日に1回程度に・・・。」
って言ったから、それを実践しているのかも・・・、と思います。

でもさ、かえって混雑しちゃってるじゃないね~。
先週まで、平日は「密」でも、なんでもなかったんだから、
変える必要ないと思うのだけど・・・。

そもそもの話、私たちは、千葉県民。
都内のスーパーとは、事情が違います。

それに、忘れているかもしれませんが、
私たちの知事は、小池百合子でなく、森田健作です。

となりの知事さんに、付き従ってどうするのよ・・・。

タグ:独り言
nice!(0) 

牛乳専用後ろかごバッグ を作るか否か。 [洋裁・ハンドメイド]

「牛乳やヨーグルトもう1つ多めに買って」農水省呼びかけ | NHKニュース
学校給食の取りやめや緊急事態宣言を受けたカフェやレストランなどの休業の拡大によって、業務用の牛乳や生クリームなどの乳製品の需要が落ち込んでいます。


いや、もう、無理。
すでに、すご~くたくさん買っているので、
もう、持てないから・・・。
冷蔵庫に入らないから・・・。


今日は、牛乳の特売と、バッグの話です。

さて・・・、どこから、話をしましょうか・・・。
まずは、我が家の買い物事情から。

我が家は、週末に、車で、ぐわ~っと買い出しに行って、
平日は、徒歩や自転車で、特売品だけを、買い足しに行きます。

買い物には、レジかごバッグや、マチ付きのエコバッグなど、
だいたいは、自作のものを、使っています。

これが、ふだん使っている、平日用買い物バッグです。
エコバッグ帆布.jpg

 縦47㎝×横52㎝
 手提げひもの長さ 60㎝
 手提げひもの間 18㎝


ちょっと大きめというだけで、何の工夫もありません。
しいて言えば、11号帆布で作ってあるので、丈夫です。
平日(金曜日除く)は、このくらいがちょうどいいです。


そして、今、新たに、作ろうかどうしようか、迷っているのが、
「金曜日の特売牛乳専用 自転車の後ろかご用バッグ」です。

以前、なにかの折に、書いたかもしれませんが、
我が家には、自作のバッグが、ゴロゴロしてます。

縦長だったり、横長だったり、マチや、ひもの長さが違ったり、
全部、家族の、微妙にワガママなオーダーに応えて、
そう大差ないものを、かなりの数、作りました。

にもかかわらず、
底がしっかりあるタイプのバッグは、
レジかごバッグくらいしかありません。

あんなに作ったのに、なんということでしょう。
仕方なく、牛乳を買いにいく金曜日は、それを使っているのですが、
大きすぎて、牛乳が倒れたちゃったりして、
使い勝手がイマイチです。


別に、今までずっと、そういう状態だったわけでは、ないんですよ。
数か月前から、急に、1回に買う牛乳の本数が、増えてしまったのです。

みなさんの辺りでは、どうですか?
この辺りでは、去年の秋ごろ、消費税があがった頃から、
牛乳の特売をする店が、めっきり、少なくなってしまいました。

毎週必ず特売をしている店は、1件になってしまい、
仕方がないので、その店が特売をする、金曜日に、
一週間分の牛乳を買うようになりました。

一週間分。
驚いてください。
なんとびっくり 14本です。

牛乳14本となるとね、運ぶのも大変ですよ。
12本をきっちり並べ、残り2本を、上に横倒しにすると、
ちょうどきれいに、後ろかごにおさまるのですが、
すごい重量だし、ちょっと荷崩れしやすいです。

なので、気持ちタイトめ、ジャストサイズのバッグがあれば、
さささっと、袋詰め出来て、荷崩れせず、便利かな~。
と思うわけです。

必要あるといえばある。けど、
そこまでするか? という気が、しないではないのですがね。


まあ、そもそも、牛乳14本って、どうなのよ。って話では、あります。
さすがに、毎週のことなので、自分は慣れてきましたが、
やっぱり、時々、他のお客さんに、かごの中を、まじまじと見られます。

まあね、いくら特売だからといって、
こんな買い方してる人、他にはいないですもん。
自分でも、どうなのこれ?と思います。

と、ややストレスに感じていたのですが、
この間、仲間を見つけました!
10本買っている男性が、いたんです!!

以前も、8本買っている人なら、見かけたことがあったので、
仲間はいます!! ・・・たぶん。
一人ではない!! ・・・たぶん。


でも、いくら、同じような買い方をしている人が、いたからといっても、
正直なところ、こういう買い方は、つらいです。
できれば、尋常な数、せめて半分にしたいです。

何しろ重いし、冷蔵庫も牛乳だらけになっちゃうし。
せめて、週2回に、分けられれば、楽になります。
どこか他の店でも、牛乳を特売してくれないかな~と思います。
(できれば、火曜日に・・・。)


ところで、こんなに苦労して、手に入れる牛乳。
普段の価格と、特売の日の価格が、一体、いくら違うかというと、

1本あたり 20円です。
大きいと思えば、大きい。

20円×14本=240円
カントリーマアム 1袋・・・。
小さいといえば、小さい・・・。

「それくらいなら、他の日に分けて買えば?」
と思われるかもしれません。

でも!
たった20円、されど20円。
主婦は、そんなぽっちでも、節約するんです!
同じ牛乳ならば、20円安い日に、持てるだけ、まとめて買うのです。


・・・。
話を、ふりだしに戻しますと、
生乳の需要が落ち込んでいるという話でしたよね。

そういう状態なら、なんで、特売する店が、増えないのかしら?
余るくらいなら、安く売ってくれればいいのに・・・。と思います。

週の中頃、火曜とか水曜に、
うちから自転車で行ける範囲のスーパーで、
本数制限をせずに、特売してくれれば、
週14本といわず、もっと消費するのに・・・。
いろいろと、注文が多すぎですかね(^^ゞ

まあ、でも、もし、あちこちで特売してくれたら、
一度にまとめて買うことがなくなるので、
「牛乳専用後ろかごバッグ」を作らなくて済みますね。

後ろかごバッグか・・・。
作るか、作らないか、迷いますね・・・。
無事に、学校始まったら、さすがに14本ってことは、なくなるんだけど、
でも、どっちにしろ、12本は買うだろうから・・・。

どうしようかなぁ。
迷いますね。

実は、こうやって、作るか否か、どうしようか考え始めてから、
そろそろ1か月になります(^^ゞ
ぐちぐち考えているくらいなら、もう、作ればいいのに、と思いながらね。


結局、たぶん、私、この後ろかごバッグ、作るのでしょう。
そうして、我が家には、
同じような、でも、ちょっとずつサイズの違うバッグが、増えていくのです。


タグ:作り方
nice!(0) 

再びクルーズ船 日本はどうするんだろう [独り言/ニュース]

長崎港に修繕で停泊のクルーズ船 33人の感染確認 新型コロナ | NHKニュース

このイタリアのクルーズ船「コスタ・アトランチカ」とは、違うのですが、
みなさん、ルビー・プリンセスのニュースって、ご存じですか?

横浜に停泊していた、ダイヤモンド・プリンセスでもなく、
カリフォルニアで騒ぎになった、グランド・プリンセスでもなく、
ルビー・プリンセスです。

横浜とカリフォルニアで、あんな騒ぎがあったのに、
驚くことに、まだ、運航していたクルーズ船で、
今、オーストラリアに停泊しています。

先月、3月19日に、シドニーに帰港した時、
乗客と乗員に、新型コロナの感染が、疑われる人がいたにもかかわらず、
ルビー・プリンセスは、とっとと、乗客2700人を下船させました。
ダイヤモンド・プリンセスの二の舞を、避けたかったのかもしれません。

が、まあ、しかし、すでに船内で、感染は広がっていたようで、
その後、オーストラリア各地に散った下船者の感染(600人以上とも)が判明し、
そのうち21人が、亡くなっています。

今月になって、
そもそも、誰が、下船を許したのかという、犯人探しの捜査が始まったり、
乗客が、クルーズ会社に対し、損害賠償の訴えを起こしたりしていて、

もう、喉元すぎちゃった感のある、ダイヤモンド・プリンセスとは違って、
実に、苦々しいニュースが続いています。

そしてさらに、問題は、まだ、続いているのです。
乗客がいれば、乗員もいるわけです。

ルビー・プリンセスに残った乗組員(1000人くらいいるらしい)は、
下船を認められず、停泊中の船内にいるのですが、

その中にも、感染者がいて(それも100人以上いるらしい)、
その方たちを、どうするか、受け入れるか否かが、問題になっています。

人数もさることながら、ほとんどが、外国籍の方だということもあって、
その方々を受け入れると、地元の医療体制が圧迫されるとして、
反対する人が多いみたいです。

まさに、それは、今、長崎で起こっている問題と全く同じで、
さて、こういうのは、どうしたらいいんでしょうね。

ルビー・プリンセスでは、ようやく、今週になって、
一部の乗員を下船させて、本国に送還し始めたみたいですが、
でも、大部分の乗員(陽性者を含む)は、まだ、船内に留まっています。

これは、この後どうしていくんでしょう。
そして、こういうのをみて、日本はどうするんでしょう。

どうみても、簡単には、解決できるような話ではないのだけど、
なんだか、不安な中、船内に留まっている乗員の方々が、気の毒です。


それにしても、この、プリンセスクルーズ社ってのは、
どういう会社なのでしょう。



タグ:ニュース
nice!(1) 

味噌を作りました。 [料理・レシピ]


味噌づくり.jpg

突然、思い立って、味噌を作りました。

いつもだったら、2月ごろ漬けるのですが、
なんだか、その時、
「今年は、作らなくていいかな~。」
なんて思ってて・・・。

なのに、今になって、急に、その気になってしまいました。

4月に作るのは初めてなんですが、出来上がりはどうなんでしょう?
何か影響あるのかしら?

もう、作ってしまったんだから、今さら言っても、遅いのですが、
味噌を作るベストシーズンて、いつなんでしょう?

寒い時期っていう、イメージありますよね。
「寒仕込み?」
あれ? それは、お酒か??


さて、今年は、学校が休みで、時間がたっぷりあるので、
娘が、豆のミンチとか、かなりの部分を、手伝ってくれました。

さすがに、二人でやると、早いですね。あっという間でした。

子供たちが、まだ小さい頃、味噌づくりを体験させようと、
あれやこれや、気張って、一緒に作っていたのですが、
思えば、あの頃は、大変だった・・・。

台所だけでなく、床やら、服やらに、つぶした大豆がくっついて・・・。
さらに、汚れたまま歩き回るせいで、
家の中、あちこちに、大豆のかけらが広がって・・・。

ほんとに、一大イベントでした・・・。
今から思えば、なんで、あんなにムキになって、
子供に体験させようとしてたのか・・・。
まあ、あの頃はあの頃で、必死だったということで・・・(^^ゞ

放っておいても、いつの間にか、
ちゃんと戦力になって、手伝えるようになるんですね。
しみじみだわ・・・。


毎年、分量のメモを残しているのですが、
「出来あがりをみて、翌年の味噌づくりにいかそう!」
ということは、ほぼなく、

「果たして、記録することに、意味があるのか?」
という感じなのですが、
一応、今年もメモを・・・。

出来上がり 7kg分くらいになるのかな?

大豆  2kg
麹(生)2.7kg
塩   800g
煮汁 1500cc

分量が、すごく中途半端なのは、鍋のせいです。
うちにある一番大きい鍋で、煮ることのできる最大量が、大豆2kg。
それに合わせて、こうじと、塩の量を決めているので、こうなります。

今年は、煮汁が、ちょっと多めだったかも。
最後にちょっと足したのが、余計だった気がする。
カビが、いっぱい出ちゃうかも・・・?
という反省も、来年いかされるかどうかは、わからない(^^ゞ

味噌をつぶす.jpg

タグ:子供 レシピ
nice!(1) 

かぼちゃスープ(煮物をリメイク) [料理・レシピ]


かぼちゃのスープ.jpg

かぼちゃの煮物は、あえて多めに作って、
翌日、ポタージュスープにしています。

煮物が、1/4個分くらい残っていれば、
4人分には、十分だと思います。たぶん・・・。
もしかしたら、そんなに残ってなくても、大丈夫かも・・・?

分量は、一応、目安を書いてありますが、いつも適当なので・・・。
味見しながら、調節してください。

味付けは、煮汁だけでもOKなのですが、
コンソメを、入れたほうが、それっぽくなります。

材 料
 かぼちゃの煮物  たぶん1/4個分くらい。
 かぼちゃの煮汁  鍋に残っている分(底から2~4cmくらい?)
 コンソメ     1~2個 
 牛乳       300~600cc 

作り方  
 1 かぼちゃは、皮ごとフードプロセッサー等で、つぶして裏ごす。
 2 鍋に、1のかぼちゃ、煮汁、コンソメを入れて火にかける。
 3 好みの濃さになるよう、様子を見ながら、牛乳を加える。
 4 温まったら、出来上がり。


これを作る時、いつも、
「あ~、ハンドブレンダー欲しいな~。」
と思います。
あれを使えば、これ作るの、すごい楽ちんだろうな~。


タグ:レシピ
nice!(1) 

あちこち増量中。 [独り言/ニュース]

「緊急事態宣言」全国拡大決定 10万円給付も検討 新型コロナ | NHKニュース
安倍総理大臣は、すべての国民を対象に、一律で1人あたり10万円の給付を行う方向で、与党で検討を進める考えを明らかにしました。

あら、嬉しい。

所得に関係なく、全員にくれるの?
しかも、一人10万円!?
あら、すごい・・・。

でも、10万円×1億2600万人=12.6兆円
なんとも、法外な金額ですね・・・。
一体どこから・・・。

当然ながら、私たちは、これを、何年かかけて、負担していくわけで。
増税になるのか、何かが削られるのか、どちらなんだろう・・・。
じわじわ~っとくるのは、来年以降でしょうか・・・。

それを思うと、
「わ~い!!臨時収入だ!!」
と、もろ手をあげて、大喜びするのは、ダメなのかしら?

でも、やっぱり、10万円はありがたいですよね。
今は、目先の事だけみて、素直に喜ぼう!!

というのも、ここ2か月くらい、わが家の食費が、膨らんでいるからです。
エンゲル係数が、非常に、高くなっております。

外食が増えたわけでも、
高級食材にハマっているわけでも、
過剰のストックを購入しているわけでも、ありません。

新型コロナに負けない体を作ろうと、
モリモリ、モリモリ、食べているのです。

長期戦になるのがわかっているし、
割高な食材を投入するわけにもいきません。
当然、いつもの食材で作ります。

毎食、栄養バランスをとろうとするので、
なんとなく、副菜が1~2品ずつ、多くなっているのですが、

悲しいことに、たいしたものでないだけに、
「作った満足感」も、「食べた満足感」も、それほどでなく・・・。

なのに、ハッと気づくと、食費だけは増していて、
正直、ちょっと、むなしい・・・。


あと、そうですね、
お昼が4人分になった影響も、あるかもしれません。

給食だった娘が、家で食べるようになったのに加えて、
だんなも、お弁当を持っていくようになったので、
全体的に、食材の消費量が増えました。

品数に加えて、量そのものも増えていれば、
そりゃあ、食費もかかるわけです。


こういう小さいものも、積み重なっていくと、
地味~に、効いてきますね。
食費と、あと・・・、
体重に。

私のお腹周りに、歯止めがかからないのは、もちろんですが、
子供たちの顔も、丸くなってきました。

心なしか、シルエットが丸くなってきて、
時々、ちびっ子だったころの面影が・・・。
あの、かわいかった頃の面影が・・・。

ぷくぷくしてます。
「ちょっと、ほっぺた触らせて~。」
って、ツンツンってしたくなる感じ。
ぷにぷに。ぷくぷく。

というわけで、我が家は、あちこち増量中です。

タグ:ニュース
nice!(1) 

手作りマスクの布地の選び方 [洋裁・ハンドメイド]

布マスク2枚に経費466億円 菅氏「代替手段はない」 [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル
菅義偉官房長官は「布マスク1億枚が洗濯をしながら平均20回使われたとすれば、使い捨てのマスク20億枚分の消費を抑制することになる。これは平常時のマスク需要の4、5カ月分にあたる」と説明。

なるほど、そういう計算だったんだ・・・。
まあ、それにしても、466億円とは・・・。
一人あたり400円でも、一億人分となると、すごい金額ですね。

これ、全世帯にって、こだわらなくても、よかったんじゃないかなぁ・・・。
自分で作る人も増えてきたから、
せっかくもらっても、無駄になっちゃう家庭も、多いと思うし。

例えば、病院とか、駅とか、銀行とか、郵便局で、
「マスクをお持ちでない方は、これをどうぞ。」
って、配るとか?

それだと、必要な人に、行き渡らないのかしらね・・・。
まあ、色々考えた末の、全世帯配布なのでしょう・・・。

・・・でも、やっぱり、
「布マスクを使って!」
「作れる人は作って!」
って宣伝するだけで、よかったんじゃないかしら・・・。


さて、ワシントンポストの記事の中で、
手作りマスクの、布地の選び方や、作り方、
さらに、つけ方について書かれた記事を見つけました。
(記事(英文)は、こちらからどうぞ。)

それによると、手作りマスクの布地は、
フィルターとしての機能と、通気性とのバランスをとる必要があり、
枕カバーや、綿のTシャツで作るのが、最適だそうです。

マスクの生地.jpg

表をみると、綿、シルク等の天然素材の布が、バランスがいいみたいですね。
とくに分厚い布でなければ、どれを選んでも、だいたいよさそうです。

この記事のお勧めでは、Tシャツってなってたけど、どうだろう?
たぶん、家にあるもので例をあげたから、Tシャツが入ったのだろうけど、
縫いにくくないかしら?

あぁ、でも、肌触りは、いいのか。
もし、Tシャツでつくるなら、ペラっとしたものでなく、
ちょっと、しっかりめのシャツを、選んで、
プリーツタイプでなく、立体タイプのものを作ればいいのかも。

ところで、素材とともに重要なのは、柄です。

先週、だんなさんが、通勤電車で見かけた50代男性は、
ポケモンの手作りマスクをしていて、周囲の注目を集めていたそうです。
そのポケモンマスクに秘められた物語は、もちろん、わからないまま。
ちょっと知りたかった。
残念です。


それにしても、日本のマスコミも、
こういうことを、伝えてくれればいいのに。

「材料のガーゼやゴムは、手芸店で手に入ります」
とかじゃなくて、

「家にある、Tシャツで作れます」
と言われれば、

「Tシャツでいいの?じゃあ試してみるか?」って思うし、
ガーゼが、店で売り切れになることもないのに。

滅菌ガーゼだって、エタノールだって、精製水だって、
もともと需要が限られているものを紹介したら、

あっという間に売り切れになって、
本当に必要な人が、手に入れられなくなるって、すぐわかるじゃない。

情報を発信するときは、その影響も、よく考えなきゃダメだと思います。
なんでもかんでも、発信すればいいってもんじゃないと思います。


ちょっとイラっとして、話がそれてしまったわ。
実はね、最近、ちょっと怒りっぽいんですよ。
昼間、子供たちがいるからかも。

今まで、昼間は、一人で静かに過ごしていたのに、
その時間がなくなって、四六時中、誰かがそばにいる状態です。
(私は、人との接触が、5割増しになってます・・・(^^ゞ)

かれこれ1か月半、一人の時間がないわけで、
これが、ジワっと、ストレスになっているのかもしれないですね。

なんて話を、娘にしたら、すっごいビックリした顔をして、
「えっ!! そうなの!? 私、すごい快適だけど!?」
と返ってきました。

あ~、うん、そんな感じだね。
それは、なにより・・・。



マスクの作り方(小顔・女性用)は、こちら
マスクの作り方(レギュラーサイズ)は、こちら

タグ:独り言
nice!(1) 

緊急事態宣言について思うこと [独り言/ニュース]

愛知県 大村知事 あす県として「緊急事態宣言」へ 新型コロナ | NHKニュース
10日付けで県として「緊急事態宣言」を出し、10日から県民に対し不要不急の外出の自粛を求める考えを示しました。

緊急事態宣言が、出されようが出されまいが、
私たちが、外出を控える、ということは変わらないのに、
なんで、みんな、宣言を出して欲しがるんだろう・・・。

宣言が出されたせいで、
とうとう、図書館まで、完全に閉館してしまいました。
これまでは、予約した本の受け取りはできたのに・・・。
まあ、くだらないことなんですけど。


みんなで「宣言を出せ!」って大騒ぎして、
宣言が出されたら出されたで、

「出すのが遅い。」とか、
「強制力がない。」とか、
「保障がなければ従えない。」とか、
「なんで、愛知が対象外なんだ。」とか・・・。

なんで、そんなに、管理されたがるんだろう・・・。

日本のTVや新聞は、総じて、そういう論調なので、
ちょっと奇妙に感じました。

一つぐらい、
「気を緩めることなく、国民一人一人が自粛してれば・・・。」とか、
「とうとう緊急事態宣言が出されてしまった。」とか、
そういう、ちょっと反省を促すような意見を、報じてもいいのに・・・。


AP通信の記事の中に、
「ああそうか。日本はそういう視点で見られるんだ。」と思う記事がありました。

Japan declares state of emergency, ramping up virus battle 2020.4.7
・・・・・・・
Japan’s limits on official action during a state of emergency stem from its experience with repression and disasters stemming from fascist governments before and during World War II. The public is doubly wary due to the push by Abe’s ultra-conservative ruling party and its supporters for a constitutional amendment to include a state of emergency clause for disaster and wartime contingencies.


(google翻訳)
日本はウイルスの戦いを拡大し、緊急事態を宣言します
・・・(中略)・・・
日本の緊急事態における公式行動の制限は、第二次世界大戦前および第二次世界大戦中のファシスト政府による抑圧と災害の経験に起因しています。安倍氏の超保守的な与党とその支持者による、災害と戦争時の緊急事態に関する緊急事態条項を含む憲法改正への圧力により、国民は二重の注意を払っています。

もう一つ、同じ方が書いた、ロックダウンに関する記事。

Japan's state of emergency is no lockdown. What's in it? 2020.4.8
Q. WHY IS JAPAN NOT IMPOSING A HARD LOCKDOWN?
A. Japan’s history of repression under fascist governments before and during World War II has left the public wary of government overreach. The country’s postwar constitution lays out strict protections for civil liberties. Abe’s government was reluctant to risk severe economic repercussions from more severe measures.

(google翻訳)
Q.日本がハードロックダウンを課していないのはなぜですか?
A.第二次世界大戦前および第二次世界大戦中のファシスト政権下での日本の弾圧の歴史は、政府の行き過ぎに対する国民の警戒心を残しました。国の戦後の憲法は、市民の自由に対する厳格な保護を規定しています。安倍政権は、より厳しい措置による深刻な経済的影響のリスクを冒すことに消極的でした。


今回、宣言を出しても、感染拡大が止まらなければ、
今度は、
「宣言に、強制力を伴わせよう。」とか、
「罰則を設けよう。」とか、
そういう流れに、なっちゃいそうじゃない?

なんだか、ちょっと怖くないですか?
もうちょっと、よく考えた方がいいと思う。

なんでも、
「国が~」
「もっと国が~」
「きちんと国が~」
って、どんだけ、国に、管理してもらいたいのかしら。

もっと、一人一人が考えて、自発的に行動しないと、
この先、何年も経った後、コロナではない事態が起こった時に、
「ハッと気づいたら、とんでもないことに」って、なっちゃうのでは?


ここで、踏みとどまろう!
これ以上、酷いことにならないよう、自発的に頑張ろう!!
みんなで、この1か月間、乗り切ろう!!
一人一人が、我慢して、頑張って、コロナを抑え込もう!!

って、奮起を促すような、
生活に、プラスになるようなことを中心に、報道すればいいのに・・・。


それにしても、最近、人を批判したり、煽ったりするような報道ばかりなので、
ちょっと疲れました。

みなさんは、どうですか?
そろそろ、「TVとかネットとか見るの、やめようかな~。」って、
思ってませんか?

マイナスの事ばかり報道するのはやめて、
コロナ対策のアイデアとか、注意事項とか、
有益なことを、流してほしいですよね。

例えば、1時間ごとに、
室内でできるストレッチや、ちょっとした運動とかを、放送するとか・・・。

そうそう、ここ数日、「超ラジオ体操」をやってるんですよ。
夜、NHKを見てると、筋肉体操の人が出てくるので、
なんか、つい、つられて(^^ゞ

ああいうの、いいですね。

飽きないよう、色々なのを、1時間おきに放送してくれないかな~。
そうすれば、私自身の体積の拡大も、ちょっとは止まるかも・・・。
いやいや、自発的に頑張らないと・・・。


タグ:ニュース
nice!(1) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。