SSブログ

小中高校の休校はいいと思う。でも・・・。 [独り言/ニュース]


急遽、決まった、全国の小中高校の休校。
それ自体は、いいことだと思う。

子供は重症化しないって言っても、感染&発症は、するのだから、
学校の中で流行させないってのは重要。ってのはわかる。

だって、熱が出れば、親が病院に連れて行くわけで、
そしたら、親だって、感染するリスクは、さらに高まっちゃう。

じじばばと同居の子は、もちろんだけど、
放課後だけ、じじばばの家に行ってる子だって多いから、
そういう、ご家庭にとっては、リスク軽減っていう意味でも、
子供を感染させないように守るのは、いいことだと思う。


でもさ、ちょっと急すぎだよね。
せめて、1週間くらい前に、
「もしかしたら、全国で一斉に休校にすることもあるよ~。準備しといてね~。」
って予告しておいてくれないと。


昨日、このニュースを見ながら、夕飯を食べていたのだけど、
息子がいつまでも、食べに来ないので、声をかけにいったら、
なんとビックリ、勉強しているではありませんか!

来週から、学校が休みになることを、まだ、知らないみたいだったので、
教えてあげたら、
「え?? 期末テストは?? もしかして、ナシ??」

しまった・・・。来週テストだったのか・・・。
だから、今週、一生懸命、勉強してたのね。

ホント失敗した・・・。
本人が気づくまで、放っておけば、それまでは、勉強続けてたのに・・・。

結局、その後、興奮した息子は、寝るまで、ず~っと、喜びの舞です。
狂喜乱舞ですよ。

あ~あ、もう少し、早めに、休みになることがわかってたら、
きっと、期末テストも、前倒しで、実施したに違いないのに・・・。

せっかく、盛り上がって(?) 勉強してたのに、
すっかり気が抜けちゃってますよ・・・。

貴重な、勉強する機会が、すっかり、吹っ飛んでしまった。
あ~あ。


それにしても、来週から、昼間、うるさそう・・・。
学校で、たんまり、宿題出してくれればいいのに・・・。

って、急すぎて、そういう準備の期間も、足りないだろうな。
学校は、今、大変だろうな。

なんて、思ってたら、
先ほど、息子が、ガッカリしながら、学校から帰ってきました。

いつから休みか、聞いたら、「未定」とのこと。
おや???

県内の高校は、来週の月・火は、後期の高校入試&後片付けで、
そもそも、最初から、在校生は休校なのです。

「火曜日までに、期末テストをどうするか等、
今後の日程を含めて、一斉メールするので、
それまでは、期末テストの勉強を続けるように!!」

って言われたんだって!!
先生!! さすが!!
ありがとう!!
これで、少なくとも、週末は静かだ!!

nice!(1) 

鍋でプリンを作る。 [料理・レシピ]


プリン.jpg

我が家のプリンのレシピです。甘さは控えめです。

手っ取り早く、たんぱく質とカルシウムを取ることができるので、
子供が小さい頃は、よく、おやつに作っていました。

風邪で食欲が落ちている時とか、
親知らずを抜いた時(「傷を早く治す食べ物」を参照)にも、いいです。

今は、新型コロナ対策として、
ちょっとでも栄養価の高いものを、って思うんですけど、
家族からは、杏仁豆腐とか、あんみつの、リクエストが多いです。
そっちの方が、甘いから、しょうがないですかね。

材 料(写真の量150cc×4個分)
(プリン)
 牛乳       400cc
  卵         4個
 砂糖       大さじ2
 バニラエッセンス  適量

(カラメルソース)
 砂糖       大さじ4
 水         大さじ2+2  

作り方  
(プリン)
 1 牛乳をレンジで人肌まで温め、砂糖を入れて溶かす。
 2 1に、溶いた卵、バニラエッセンを入れ、よくかき混ぜる。
 3 茶こしで濾しながら、器に分け、ふきんをしいた鍋に並べる。
 4 卵液の半分の高さくらいまで、お湯を注ぎ、火にかける。
 4 ぐらぐら沸騰させないよう、ごくごく弱火で、2分加熱。
 5 シャトルシェフに移し、30分位したら出来上がり。※

(カラメルソース)
 6 砂糖と水(大2)を鍋に入れ、加熱。
 7 ちょうどいい色になったら、水(大2)を入れて出来上がり。

※ 火加減に注意すれば、シャトルシェフを使わず、鍋でも作れます。
蓋にも、ふきんを挟み、湯気が垂れないようにして、弱火で4~5分加熱。
(すが入りやすいので、ぐらぐら煮立てないよう注意。)
火を止めて15分位放置。
固まっていれば出来上がり。まだだったら、もう少しだけ加熱。


プリン本体は、甘さ控えめです。
食べる人の好みで、甘さを調節できるように、
カラメルソースは、後からかけてます。
特に気にしない場合は、最初から器の底に入れてください。

カラメルソースは、多めに作って、保存しておくと、次に作る時、楽です。

タグ:レシピ
nice!(1) 

健康診断を前に、運動すべきか。 [独り言/その他]


だいぶ前の話ですが、母が、健康診断を受けた時、
「血尿」と指摘されたことがありました。

健康自慢の母は、たいそう動揺してました。
予期しない結果に、ご近所のお友達に、不安な気持ちを話してみたら、
その中の一人に、

「健康診断に行く前の日、慌てて運動しなかった?」
と聞かれたのだそうです。

その○○さんの指摘した通り、母は、健康診断の直前1週間、
いつにも増して、ハードにウォーキングをしていました。
そんなことで、血尿!?

でも、実際、その後は、正常な数値になったし、
とりあえず、原因らしきものが、わかったんだから、よかった。
と思うのですが、母は、なにやら憤慨していました。

なんでも、その○○さんに、

「うちの××ちゃん(飼い犬)も、
ちょっとお散歩を頑張ったら、血尿でちゃったことあるのよ。」

って言われたそうで(^^ゞ

「犬と一緒にするとは、失礼な!」
って、憤慨していたんです。
なるほどね!

まあ、「飼い犬は家族」と考える○○さんと、
「犬は犬」と考える母の溝は、深かったということで。

あれから、何年も経ちましたが、
今でも、たまにその話をしているので、結構、根深いです。


さて、なんで、突然こんな話かというと、
先週、私が、健康診断を受けに行ったからなんです。

実は、私、この2か月弱で、5キロ太りました。
原因は、運動不足。
昨年の暮れに、左のふくらはぎが、ピッっとなって以来、
痛くて、普通に歩けなかったんです。

その痛みが出たのと、運動不足、どっちが先だったか、わからないのですが、
とにかく、庇いながら、そろそろ~っと歩を進め、ヨタヨタとしか歩けないので、
ますます歩かず・・・の、悪循環にハマってしまいました。

それにしても、若かった頃と比べて、治りが遅い遅い・・・。
結局、2か月近く運動不足。
そんなことをしていれば、そりゃあ体重も増えるわけです。

先月末くらいに、ちょっとマズイかな?とは思ったので、
「健康診断に向けて、ちょっとでも歩いて、足掻いてみるか?」
と考えては、みたのですが、
なんか、母の、この、血尿にまつわる話を、思い出してしまって。

ただでさえ、高血圧が微妙なのに(「白衣高血圧」の話はこちら)、
血尿まで出しては、終わっている感じがするし、
2~3週間で、どうにかできる気もしなかったので、

無駄な抵抗はせず、そのまま行って参りました。
まあ、自分が招いた現実と、現在地を確認しに行ったわけです。


で、結論からいいますと、
足掻くべきでした。
覚悟していた以上に、悲惨でした。

体重と、腹囲の欄に、
今まで見たことないような数値を、記録してしまいました。

こんな数値は、妊婦健診以来ですね。
ひどいね、これは。
うん。これは、相当まずいね。


でも、一番ひどかったのは、血圧。
体重と腹囲なんて、どうでもよくなる程の、激しくアウト。
え? 私大丈夫なの?? ってくらいの、数値を記録しました。

そして、体重、腹囲、血圧のトリプルパンチに、激しく動揺しているところに、
白衣のベテラン看護師さんが、水銀タイプの血圧計を出してきて・・・。
もう、この時点で、あきらめました。

結局、休憩を挟んで、3回も測りなおしましたが、血圧は落ち着かず、
高値のまま、確定しました。

当然、医師の問診で、
「血圧がかなり高いです。要受診の通知が行きます。」
と言われてしまいました。

・・・・・・。
健康診断を前に、「血尿をだしても、運動するか?」とか、
のん気に考えている場合では、なかったみたいです。

ちょっとでも、努力して、体重を落とすべきでした。
動揺してしまう要素を、少しでも減らしておけば、
もしかしたら、血圧が、もう少しはマシだったかも?


正直なところ、これまで、体重とか腹囲は、気になっていたけど、
血圧は、それほど深刻に考えていませんでした。

毎回、健康診断で、測り直しになってはいたのですが、
緊張してるのね~、で済まされる範囲内だったし。

でも、もう、血圧を重視される年齢になったんですね・・・。
そっか・・・。なんかさみしいです。

というか、健康診断って、血圧に、厳しいんですね。
知りませんでした。

体重は、こんなに急増しても、スルーなのに・・・。
私にとっては、こっちも、かなりの大事件なんだけどな・・・。

要受診か・・・。
あたりまえだけど、また血圧測るんですよね・・・。
気が重くなってきた。


結論
健康診断を前に、運動すべきか否かは、考えるだけ無駄。
一刻でも早く、運動を始めるべし。


タグ:独り言
nice!(0) 

新型コロナかも?と思ったら。そして、かからないために。 [独り言/ニュース]

新型コロナウイルス感染症|感染症トピックス|日本感染症学会
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)―水際対策から感染蔓延期に向けて―(2020年2月21日)

日本感染症学会の公式見解が、HPに出ているというので、
全文を読んでみました(ご覧になりたい方は、上のリンクからどうぞ)。

内容を、ものすご~く、ざっくりというと、
・新型コロナは、風邪の様な症状が長く続く。一週間くらいは、自宅で様子を見ろ。
・一週間以上熱が続くとか、呼吸が苦しい、となったら、医者に行け。
ということらしい。

う~ん。
果たして、これに従って行動できるのだろうか?
だるさだけなら、自宅で様子見るってのはできるけど、
熱が出たら??

まず、60代以上で、持病のある人は、まず、無理。
命に関わってくるので、とりあえず、かかりつけ医に相談しに行くでしょう。

60代以上の、元気な人は?
たぶん、普段元気な分、ちょっと熱が高ければ、驚いて、病院に行くでしょう。

逆に若年者、小学生以下は?
たぶん、熱出た当日、遅くても翌日には、小児科に行くね。
自宅で、一週間も様子見るなんて、絶対に無理。
親の神経がすり減っちゃう。

中・高・大学生は?
彼らは、彼らなりに忙しいし(^^ゞ
まあ、それなりに丈夫だから、ちびっ子よりは、様子を見れるかも?
でも、3日くらいまでじゃない?
熱の程度にもよるけど、それ以上になると、やっぱり不安。

結局、1週間、風邪薬と解熱剤を飲みながら、仕事を続け、
医者にかからず、様子を見るのは、20~50代の、社会人じゃない!!
彼らこそ、行動範囲が広く、より多くの人に接しているのに!!

それに、そもそもの話、微熱ならともかく、高熱だったら?
その時点では、インフルエンザの可能性もあるわけだから、
みんな、とりあえず、医者にいくんじゃないかしら?

ダメだ。
大流行になって、医者が患者で溢れかえる図が、容易に想像できる。



ということで、今、私にできることを考えました。

「ウィルスにさらされても、発症しないよう、重症化しないよう、
 家族には、たっぷり栄養を取らせる。」

「私自身も、始めようと思っていたダイエットを中止し、たっぷりと栄養を取る。」

「とにかく、よく食べて、よく寝よう!」

そう宣言したら、家族から、一斉に、反対されました。

「今のままの方が、よっぽど不健康!」
「予定通り、運動とダイエットを始めなさい!!」

だそうです。

私が、なぜ、こんなことを、言われる状態に陥ったのか。
理由は、こちらの記事「健康診断を前に、運動すべきか。」で。

タグ:ニュース
nice!(0) 

千葉県在住 70代女性 バスツアー参加 [独り言/ニュース]

千葉の女性感染 県外ツアー参加|NHK 千葉県のニュース
インフルエンザの検査は陰性で、16日の午前6時ごろ、最寄り駅から電車で羽田空港に移動し、それから3日間、県外で観光バスで移動するツアーに参加していたということです。

でた。バスツアー。
これは、ツアーの同乗者の40人の方、怒るね。
しかも、マスクなし。最悪だ・・・。

きっとさ、
「インフルエンザの検査してきたわ。陰性だったから、安心して。」
みたいな感じで、旅行に参加したんだろうね。

わかるよ。
既に千葉県で発症した人が、何人かいても、
どこに住んでるかは、公表されてないし、
周りにいないんだもん、新型肺炎かなんて、疑いもしない。

「怖いわね~。」なんて言ってても、しょせんTVの中の出来事ですよ。
「大地震が起きたら怖いわ~。いやね~。」と同じレベルですね。
マスクは買いに行っても、差し迫った、危機感なんて、持たないですよ。

毎日、満員電車に乗って、通勤してるような人なら、
体調悪くなった時、「まさか自分?大丈夫?」って不安になるだろうけど。
70代の女性でしょ。
ちらりとも、疑わなかったんじゃないかな。

たださ、インフルじゃなくたって、熱は出てたんだから、控えて欲しかったよね。
風邪だとは、思ってたわけでしょ?
同室の妹さんが許してたって、バスツアーに参加するんだからさ・・・。


ところで、千葉県民って、バス旅行好きなんですよ。
確か、「一年間でバスツアーにかける費用の多い県」が、全国一位なはず。
それも、二位以下を、大きく引き離しての、ダントツだったと思います。

バスツアーって、どこがいいんだろう。
私は、一度も行ったことないのだけど、
好きな人は、結構行ってます。かなり行ってます。

スーパーで福引を引くと、1等が、バス旅行無料ご招待、
2等が、バス旅行の割引券、だったりするので、
もらうたびに、
「それでも、誰かは行くから、賞品にするんだろうな・・・。」
と、不思議に思います。

ということで、
「千葉県在住。70代女性。一人暮らし。バス旅行好き?」
に該当しそうな人が、このあたりには、山のようにいます。

本当に、右見ても、左見ても、山のように!
みなさん、本当に、よく、バス旅行に、行ってます。
イチゴ狩りだの、お花摘みだの、梅まつりだの・・・。

ご近所の方も、
「うちは、もう私だけだから。好きにしてるの。」
って、よく言ってるけど、
何かあったら、一人の問題では済まないのだし・・・。

大変お元気で、フットワークも軽いので、
たぶん、来年も、再来年も、そりゃもう当分、
梅まつりにも、さくらまつりにも、行けるでしょう。
もうちょっと、様子見てからにしたら?って思います。


全然、周りは、のん気です。
「ここは、関係ない」っていう、(根拠のない)自信すら感じます。

これはもう、感染した方の住んでいるところとか、行った病院、
個人情報とか風評被害ってのは、わかるんだけど、
何市かぐらいは、公表した方がいいんじゃないかしら?

思っているより、危険は、そばまで来てるんですよ。
って注意喚起を兼ねて。

タグ:ニュース
nice!(1) 

ソーセージ弁当。再び。 [独り言/その他]


お弁当.jpg


またもや、ソーセージ弁当です。

息子が、弁当を自分で詰めるようになって、数か月。
ずいぶん手馴れてきました。

これは、自分でも「会心の作」だったみたいです。
「今日はうまくいった」って、嬉しそうにしてました。

相変わらず、ソーセージが多いですね。
「朝ご飯に食べる分が減る!!」って、
家族から苦情が出ているのですが・・・。


さて、本題。

ふう・・・。
そうなんですよ。
またもや、ですよ。
なんで、このお弁当は、ここにあるのでしょう・・・。

あの子が、お弁当を忘れるのは、一体、何回目かしら・・・。
こういうのは、どうしたら直るんでしょうね。

まさか、親が、高校生のカバンを開けて、お弁当を入れろとでも?
本当に、どうしたらいいんでしょうね。


息子がお弁当を忘れるのは、記事にしたのだけも、すでに3回目。
一つ目の記事、「ソーセージ弁当
二つ目の記事、「いくつになっても、できないものはできない。

本当に、どうしたら直るのかしら・・・。


タグ:子供
nice!(1) 

ランドセルにぶら下げたら危ないよ!! [独り言/ニュース]

ランドセルにぶら下がる給食袋・体操服…解消の商品開発(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
金曜日になると学校に置いてある教科書をすべて持ち帰るように指導を受けているといい、ランドセルはいっぱいになる。そこに給食に使うランチョンマットを収めた袋なども加わる。二つ、三つと小さな袋をランドセルに結びつけたり、両手に荷物を持ったり。

この記事の写真をみて、

「今すぐ、やめて!!
 ランドセルの横に、巾着ぶら下げないで!!」

って、この女の子に伝えたいです!

子供たちの通っていた小学校では、
ランドセルの横に、物をぶら下げるのは、禁止になってました。
とても危ないです!!


以前、子供たちのすぐ脇を、すり抜けようとした車に、
巾着が引っかかって、子供が引きずられた、っていう事故がありました。

子供たちを見てると、
ランドセルの横にぶら下げた巾着って、

足に当たったり、ふざけながら歩いたりするせいで、
結構、ボンボン道路側にはみ出てます。


なにかあってからでは遅いです、
もし、お子さんが、ランドセルに巾着をぶら下げていたら、
すぐ、やめさせましょう。

nice!(1) 

それは、世田谷区民に言ってくれ。ふるさと納税 [独り言/ニュース]

ふるさと納税 東京 世田谷区の税収減 3年後に100億円超か | NHKニュース
保坂展人区長は「疲弊する地方に大都市がいくぶんか支援することはいいと思うが、都市部が返礼品を使ってこの制度を乱用する事例も起きている。1000万でも1500万でも寄付できる人がいて、上限もない。国には制度を見直すべきと言いたい」と話しています。

1000万でも1500万でも寄付する人が、
世田谷あたりには、いるのか・・・。すごいな・・・。

さて、本題。
これは、国に言うことなのでしょうか?
まず、自分のところの世田谷区民に、

「そもそも、ふるさと納税するってことは、
 自分の住む町のために使う税金を、
 他の町に回すってことなんですよ。

 こんなに、他所にあげて、いいんですか?
 ねえ、ほどほどにしましょうよ。」

って、言うべきでは?


ちょっと前に、「ふるさと納税流出額ランキング」という記事を見ました。
上位は、川崎、世田谷、港区、横浜、だったと思います。

「ああ、なるほど。」って、思いました。

人口も多いし、子供も多い上に、
こういう制度を、積極的に利用しそうな世帯、多そうですよね。

みんなが、ちょっとずつ(?)、この制度を利用しただけでも、
結構な額になっちゃうだろうとは思うけど、
100億円とは、凄いですね。

「そもそも、そんなに税収、入って来ない。」
って、羨ましがる市町村も多そう。


でもでも、そもそも、ふるさと納税って、
都市部から地方へお金を流すために、作った制度なのでしょ?

23区が、流出する一方になるのは、意図した通りのことで、
どうしようもないのでは?

あぁ、なるほど。だからか。
「そもそも、この制度自体に反対!」なのか。
それなら、「国に物申す!」ってなるのは、当然か。


うちは、ふるさと納税を、楽しく、便利に利用させてもらっているので、
このまま、この制度が続くといいな、と思ってます。
どうか、ふるさと納税が、長持ちしますように。

あっ、まずい!!
私がいいと思うものは、たいてい、なくなっちゃうんだった!!
まずい!!


我が家のふるさと納税事情、
「ふるさと納税 銀河高原ビールとマキタのバッテリー」は、こちら
そして、私が愛した「銀河高原ヴァイツエン」の終売については、こちら

nice!(0) 

新型肺炎に関する記者会見中継を見て [独り言/ニュース]

20代男性感染判明の千葉県 質問に「分からない」「情報がない」繰り返す(毎日新聞)
同県内で患者が確認されたのは6人目だが、感染経路が推定できないケースは今回が初めて。会見に同席した渡辺真俊・保健医療担当部長は「行動歴は調査中で我々も情報がない」と困惑した様子で話した。

昨夜、この記者会見がネット中継されていたので、見ていました。

とにかく、ひどかったですよ。
なにがひどかったって、記者の質問が!

昨日は、感染が判明したばかりなので、たいした情報はないみたいでした。
だから、県の人は「現段階ではわかりません」「調査中です」
って繰り返し、言っているのに、
何度も何度も、同じような、感染者の行動歴を問う質問を、繰り返しているんです。

このしつこさは、なんだ? ワイドショー??
と思っていたら、今日、この記事を発見して納得。

なるほど、
「県が、なにも情報を持ってなかった。」
という記事を、書きたかったのか。
ワザとやってたんだ・・・。


それにしても、全体的に、質問のレベルが低くて驚きました。
例えば、
「感染者が電車に乗っていたら、周りにうつっているのではないか。」
とか。
確かに知りたいけど、それは、県の部長さんに聞いても仕方ないのでは?

そもそも、この質問、うちの子供に聞かれたのと、同じなんですよ。
記者になるくらいだから、結構、頭のいい学校出ているんだろうに・・・。
うちの子供たちの質問と、一緒のレベルとは・・・。

「可能性はあるのかもしれない。
 でもだからといって、電車に乗らないわけにいかないのだから、手洗いうがい!」

これ以上の答えがあるなら、是非、記事にしてください。
ただ、記事にするなら、県の部長でなく、
専門家に確認したものを載せてほしいです。


もっと、ひどいのも、ありました。
東京都の会見で、担当者に、
「都民の皆さんには、落ち着いて行動してほしい、と思っていらっしゃいますか?」
って聞いてる記者がいました。
バカじゃないのかしら。


前日の記者会見中継でも、場違いな質問している記者がいました。
第一便の検査結果を待ってる、勝浦のホテル担当者の記者会見なのに、

「羽田で検査拒否して帰宅した2人は、今回、検査対象ですか?」
って。

それは、ずっと勝浦市に泊まり込んで、対応していた職員に、聞くことなのか?
そもそも、勝浦に来なかった人の動向を聞いてどうするのよ。


なんか、そういうのを見ていたら、
PTAとか町内会の集まりに似ているな、と思いました。

必ず、一人、二人、いませんか?
みんなが早く帰りたいと思っているのに、
わざわざ手を挙げて、どうにもならない発言をする人。

例えば、
「PTAの役員をやらないで、卒業する人がいるのは、不公平だ。」とか、
「町内に防災計画がないのは、遅れている。」とか。

それは、今、バザーやら、町内会の祭りの打ち合わせの中で、発言することか?
という周囲の空気を、ものともせず、

「でも。大事なことですから。」って、
質問を重ねて、折れない人。


まさか、プロの集まる記者会見場で、
似た人を見るとは思わなかったですが、

場の雰囲気が、段々、悪くなっていっちゃうし、
そもそも、みんなツラいので、

記者に限ったことでなく、誰しもが、
時と場所を考えて、要点をまとめて発言する力ってのを、
身につける必要があるな、と思いました。

タグ:ニュース
nice!(1) 

パイプクリーナーとスッポン [洗濯・掃除・生活の知恵]

最近、お風呂のお水を捨てる時、
「随分時間がかかるな~。前からこんなだったかしら?」
と思っていました。

洗い場の排水口を見てみたら、髪の毛キャッチャーの底面が、水に浸っています。
「以前から、こんなだったのかしら? 見たことなかったから、わからないな。」
と思いながらも、そのままになっていました。

で、土曜日のこと。
ポストに、配管洗浄の業者のチラシが入っていたので、
「そうか!パイプ洗浄してみればいいのか!」と気づきました。

私は、せっかちなので、思い立ったらすぐに実行してみたくなります。
が、家にあったのは、10年くらい前に買った、使いかけのパイプ洗浄剤。

微妙・・・。
ウイスキーならともかく、洗剤の10年物って・・・。

と思いましたが、なにしろ、せっかちなので、
とりあえず試すことにしました。

お風呂の、洗い場の方の排水口の中を覗いて、
水の溜まっているところに、1/3くらい残っていたパイプ洗浄剤を、全部入れました。

「まぜるな危険」とか書いてあるくらいなので、
薬品臭が強そうと思ったけど、あれ?全く感じません。

前回、10年くらい前に、使った時の記憶もないので、
変質してしまっているのか、いないのか、わかるはずもなく。

実に怪しい、とは思いましたが、とりあえず1時間待ちました。

「大量の水を一気に流す」とのことだったので、
ドキドキしながら、残ってたお風呂のお湯を捨ててみると、

「おお~!」
いつもより、流れがいい気がする!!
髪の毛キャッチャーも、水に浸りません。

結論
 10年前のパイプクリーナーでも、効果がある。
 とりあえず、試してみるべし。

ところで、この翌日、
「スッポンを使えばよかったのでは?」
と気づきました。

スッポン。正式名称は、ラバーカップと言うそうです。

私は思い立ったら、すぐ実行したくなるので、
もちろんやってみました。

お風呂の栓をした状態で、洗い場の排水口の方にスッポンをあて、
ぎゅーっと押しこみ、ジュボっと引き抜く。
2~3回やってみました。

おお~!
前日より、さらに流れがよくなった気がします。
排水口から見える水位も、さらに下がった気がします。
おお~!

スッポンの単独での効果なのか、
パイプ洗浄剤とのダブル効果なのか、わかりませんが、
とにかく、排水管が、すごくきれいになった気がします。見えないけど。

なんかいかにもって感じだし、どうにも古臭くてバカにしていたけど、
すごいですね、スッポン。
10年物の洗剤も、まぁ、がんばりました。

使われることもなく、置き場所にも困り(特にスッポン)、
買ったことを後悔していましたが、ようやく役に立ちました。

使いかけのパイプ洗浄剤を、長々と取っておいたのは、
自分でも、どうかと思いますが、
とりあえず、スッポンは、用意しておいてよかった。と思いました。
すご~く邪魔ですが。

今回、お風呂の流れがよくなって、大変気分がよくなったので、
台所の方もやってみようと、パイプ洗浄剤を買ってきました。
思い立ったら即実行です。

今度は、10年も寝かさないうちに、使いきろう!とは思いますが、
でも、ちょっと自信がなかったので、
液体はやめて、変質しにくそうな、顆粒状の商品にしました。
「ピーピースルー」
へんな名前・・・。

で、使用方法を読んでみたら、
「月2回程度の定期的な洗浄をお勧めします」
って書いてありました。

なんと・・・。
排水管て、定期的に洗浄するものだったんだ。
知らなかった・・・。
でも、月2回って多くない?

タグ:生活の知恵
nice!(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。