SSブログ
料理・レシピ ブログトップ
前の10件 | 次の10件

棒棒鶏(バンバンジー)ソースの作り方 [料理・レシピ]


棒棒鶏ソース.jpg

棒棒鶏は、大好きなのですが、鶏肉を割くのが、面倒くさい・・・。
が、今回は、またしても、娘にやってもらいました。

私がやるより、ず~っと細く割いてありました。
あら、すごい。素敵。でも、ちょっと意外(^^ゞ

さて、3か月に渡った休校も、いよいよ終わりです。
今週からは、分散登校が本格的にスタートして、
1~2週間で、通常モードにしていくそうです。

果たして娘は、半分、主婦のような、今の生活から、
きちんと、復活できるのでしょうか?

そして、私は、面倒なところを引き受けてくれた助手(娘)ナシの生活に、
果たして、耐えられるのでしょうか・・・。

材 料
 しょうゆ   大さじ2
 酢      大さじ2
 砂糖     大さじ2
 ごま油    大さじ1
 豆板醤    小さじ2
 白ねりごま  大さじ2 ※
 おろしにんにく 小さじ1
 おろししょうが 小さじ1

作り方
 1 材料を全部混ぜて、できあがり。

 

※ 友人から教えてもらった元々のレシピでは、芝麻醤でした。

各分量とも、ざっくりで大丈夫。お好みで加減してください。
そんな感じなので、いつも、ちょっとずつ味が違います(^^ゞ
今回は、ちょっと豆板醤が多かった。


棒棒鶏.jpg

今回は、鶏肉を蒸した皿に、結構、肉汁が残ったので、
それを使って、わかめとねぎのスープを作りました。
(材料)
わかめ、ねぎ、鶏の肉汁、水、醤油、塩・こしょう、ごま油、白ごま
今回は、入ってないけど、いつもは大根も入れてます。


タグ:レシピ
nice!(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

ビーツのマリネ [料理・レシピ]


ビーツのマリネ.jpg


以前、血圧が高めだという話を、記事にしたのですが、
「健康診断を前に、運動すべきか。」
それを見た叔母が、ビーツを送ってくれました。
叔母さん、ありがとうございました。


真っ赤なビーツ。
色が濃く、色鮮やかな感じからしても、
いかにも何か、体に良いことがありそうです。

ミネラル分が豊富で、むくみ解消、高血圧の予防にも効くらしいですが、
それだけでなく、美容にも良いとかで、
「食べる輸血」とか、「奇跡の野菜」とか、呼ばれるらしいです。

私は、どっぷり昭和の人間なので、
ビーツなんて、買ったこともなければ、もちろん調理したこともありません。

これ、どうやって食べるんだ?
ボルシチ? サラダ?
そもそも、単体だと、どんな味なのかさえ知らないです。

とりあえず、下処理とやらをしてみました。
調べてみたら、茹でるか、蒸すか、焼くか、レンジでチンするか・・・。

方法は色々あって、迷いましたが、結局、丸のまま蒸してみました。
竹串がスッと通るまで、30~40分かかったかな。

蒸しあがって、皮をむいて、何もつけずに食べてみた感想。
これは、単体では、パッとしない・・・。

叔母のお勧めどおり、すりつぶして、ポタージュスープに混ぜるとか、
はたまた頑張って、ボルシチにするとか、
なんか、アクセントをつけないと、どうにもこうにも、インパクトがない。

みんなは、どうやって食べてるんだ?

ボルシチは、どう考えても大変そうなので、
とりあえず、サラダに使ってみました。
が、やっぱり、添え物感が強い(^^ゞ

蒸すのに、時間がかかっているのに、
このまま、すりつぶされてポタージュにするのでは、ちょっと悔しいので、
マリネにしてみました。

意外や意外、初めての挑戦だった割には、結構いい感じになりました。
ちょいとつまむのに、ちょうどいい感じ。

出来上がった、そのままでも、美味しいけど、
オリーブオイルをチョロっとかけてみても、いい感じでした。

材 料
 ビーツ   1個(150gでした)
 酢     大さじ3
 きび砂糖  大さじ1
 塩     小さじ1/2

作り方
 1 ビーツを蒸して、皮をむいて、さいの目に切る。
 2 瓶に、酢・砂糖・塩と、温かいままのビーツを入れる。
 3 フタをして、よく混ぜ、冷めたら冷蔵庫へ。


タグ:レシピ
nice!(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

甘さ控えめ、コーヒー蒸しパンの作り方 [料理・レシピ]


コーヒー蒸しパン.jpg

ホットケーキミックスは、まだ、品薄らしいですね。
ピーク時は、小麦粉もなかったらしいけど、
さすがに、もう解消してるのかしら?

常に、ストックを持って、備蓄しながら消費していくことを、
「ローリングストック」というらしいですが、
うちは、そのストックの部分が、普段から大量です。

小麦粉はもちろんですが、豆類、乾物、調味料、缶詰などの食品、
それから、洗剤、マスク、衛生消耗品などの日用品、もちろん、水も。
ちょっとお店を開けるぐらいの、ストックがあります。

外出自粛になり、買いだめ&品薄が、騒がれた時、
我が家のストック品たちは、輝きを増しました。
それまで、邪魔にされていたのに、
どうだ!!とばかりに、存在意義を発揮しました。

そして、あれから、3か月。
見た感じ、うちの貯蔵庫には、品薄感がありません。
恐らく、あと半年は、余裕でいけそうです。

常々、周囲から指摘されてはいましたが、
最近、自分でも、ようやく、気づきました。

我が家は、いくらなんでも、ストックが多すぎる・・・。

確かに、今回、全く慌てずに済んで、本当に良かったけど、
でも、まさか、半年分以上あるとは、思わなかった・・・。
こんなに必要なのだろうか・・・?


さて、今回は、小麦粉を使って作る、蒸しパンです。
ホットケーキミックスを使うより、甘さを控えめにできます。

ちなみに、この材料のうち、小麦粉、砂糖、コーヒー、ごま油が、
まだ、相当な量、ストックされています・・・。

材 料(4個分)
 小麦粉     100g
 きび砂糖     40g
 ベーキングパウダー 小さじ1と1/2
 インスタントコーヒー 小さじ2
 卵     1個
 牛乳   80cc
 太白ごま油  大さじ1

作り方
 1 ボールに卵と砂糖を入れ、泡立て器で、すり混ぜる。
 2 1に、太白ごま油を、少しずつ入れ、よくかき混ぜる。
 3 2に、牛乳、インスタントコーヒーを入れ、さらによくかき混ぜる。
 4 3に、ふるった小麦粉とベーキングパウダーを入れ、ヘラで混ぜる。
 5 型に入れて、15分~20分くらい蒸して、出来上がり。


タグ:レシピ
nice!(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

タイ風グリーンカレーの作り方 [料理・レシピ]


グリーンカレー.jpg

子供には、辛すぎるので、ず~っと(10年以上)、作っていなかったのですが、
懐かしくなって、作ってみました。
本当に、久しぶり・・・。やっぱり、好きだわ~。

息子は、「辛い」だの「臭い」だの、大騒ぎするだろうと、思ったのですが、
意外にも、「これ、辛いけど、美味しい。」と、おかわりしてました。
拍子抜け・・・。
え~っ、なんだ~。
だったら、もっと前から、復活させてればよかった・・・。

材 料
 鶏肉  2~3枚(もも肉でも胸肉でもお好きな方で)
 玉ねぎ  1個
 ピーマン  5~6個 
 なす  3~4本

 グリーンカレーペースト  1/2袋(90g) ※
 ココナツミルク   1缶
 コンソメ   2個
 水   200cc
 おろしにんにく・しょうが 少々
 ナンプラー

作り方
 1 鶏肉を食べやすい大きさに切り、塩・こしょうをしておく。
 2 ウォックパンで、皮目から、鶏肉の表面を焼く。
 3 2に、にんにく、しょうが、玉ねぎ(みじん切り)を加え、サッと炒める。
 4 3に、グリーンカレーペーストを加えて、炒める。
 5 香りが立ったら、ココナツミルク、コンソメ、水を加え、煮立たせる。
 6 なす、ピーマンを加えて、さらに10分位煮る。
 7 仕上げに、ナンプラーを回しかけ、味を調える。

※ グリーンカレーペーストの量は、お好みで、増減してください。


タグ:レシピ
nice!(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

カブの甘酢漬けの作り方 [料理・レシピ]


カブの甘酢漬け.jpg

ゆず茶と、酢で、簡単に作る、ゆず風味の甘酢漬けです。

材 料
 カブ   2個
 酢    大さじ2~3
 ゆず茶  大さじ1/3 
 塩昆布  大さじ1
 塩     少々

作り方
 1 カブを切り、塩少々をまぶし、10~20分くらい置く。
 2 1をサッと洗い、水気を絞って、ビニール袋に入れる。
 3 2に、酢、ゆず茶、塩昆布を入れて、よく混ぜ、空気を抜いて口を縛る。
 4 1~2時間したら出来上がり。


タグ:レシピ
nice!(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

味噌を作りました。 [料理・レシピ]


味噌づくり.jpg

突然、思い立って、味噌を作りました。

いつもだったら、2月ごろ漬けるのですが、
なんだか、その時、
「今年は、作らなくていいかな~。」
なんて思ってて・・・。

なのに、今になって、急に、その気になってしまいました。

4月に作るのは初めてなんですが、出来上がりはどうなんでしょう?
何か影響あるのかしら?

もう、作ってしまったんだから、今さら言っても、遅いのですが、
味噌を作るベストシーズンて、いつなんでしょう?

寒い時期っていう、イメージありますよね。
「寒仕込み?」
あれ? それは、お酒か??


さて、今年は、学校が休みで、時間がたっぷりあるので、
娘が、豆のミンチとか、かなりの部分を、手伝ってくれました。

さすがに、二人でやると、早いですね。あっという間でした。

子供たちが、まだ小さい頃、味噌づくりを体験させようと、
あれやこれや、気張って、一緒に作っていたのですが、
思えば、あの頃は、大変だった・・・。

台所だけでなく、床やら、服やらに、つぶした大豆がくっついて・・・。
さらに、汚れたまま歩き回るせいで、
家の中、あちこちに、大豆のかけらが広がって・・・。

ほんとに、一大イベントでした・・・。
今から思えば、なんで、あんなにムキになって、
子供に体験させようとしてたのか・・・。
まあ、あの頃はあの頃で、必死だったということで・・・(^^ゞ

放っておいても、いつの間にか、
ちゃんと戦力になって、手伝えるようになるんですね。
しみじみだわ・・・。


毎年、分量のメモを残しているのですが、
「出来あがりをみて、翌年の味噌づくりにいかそう!」
ということは、ほぼなく、

「果たして、記録することに、意味があるのか?」
という感じなのですが、
一応、今年もメモを・・・。

出来上がり 7kg分くらいになるのかな?

大豆  2kg
麹(生)2.7kg
塩   800g
煮汁 1500cc

分量が、すごく中途半端なのは、鍋のせいです。
うちにある一番大きい鍋で、煮ることのできる最大量が、大豆2kg。
それに合わせて、こうじと、塩の量を決めているので、こうなります。

今年は、煮汁が、ちょっと多めだったかも。
最後にちょっと足したのが、余計だった気がする。
カビが、いっぱい出ちゃうかも・・・?
という反省も、来年いかされるかどうかは、わからない(^^ゞ

味噌をつぶす.jpg

タグ:子供 レシピ
nice!(1) 
共通テーマ:グルメ・料理

かぼちゃスープ(煮物をリメイク) [料理・レシピ]


かぼちゃのスープ.jpg

かぼちゃの煮物は、あえて多めに作って、
翌日、ポタージュスープにしています。

煮物が、1/4個分くらい残っていれば、
4人分には、十分だと思います。たぶん・・・。
もしかしたら、そんなに残ってなくても、大丈夫かも・・・?

分量は、一応、目安を書いてありますが、いつも適当なので・・・。
味見しながら、調節してください。

味付けは、煮汁だけでもOKなのですが、
コンソメを、入れたほうが、それっぽくなります。

材 料
 かぼちゃの煮物  たぶん1/4個分くらい。
 かぼちゃの煮汁  鍋に残っている分(底から2~4cmくらい?)
 コンソメ     1~2個 
 牛乳       300~600cc 

作り方  
 1 かぼちゃは、皮ごとフードプロセッサー等で、つぶして裏ごす。
 2 鍋に、1のかぼちゃ、煮汁、コンソメを入れて火にかける。
 3 好みの濃さになるよう、様子を見ながら、牛乳を加える。
 4 温まったら、出来上がり。


これを作る時、いつも、
「あ~、ハンドブレンダー欲しいな~。」
と思います。
あれを使えば、これ作るの、すごい楽ちんだろうな~。


タグ:レシピ
nice!(1) 
共通テーマ:グルメ・料理

わらびもちの作り方 [料理・レシピ]


わらびもち.jpg

わらび餅粉を使って作る、わらびもちの作り方です。
今回は、娘が作ってくれました。

透明感が出るまで練るのに、案外、時間と力が必要です。
加熱しながらの作業ですし、わらびもちも熱いので、
小さいお子さんと、一緒に作るならば、ちょっと注意が必要です。

材 料(写真の量×4皿分)
 わらび餅粉  150g
 きび砂糖     60g
 水       700cc
 きな粉    適量

作り方  
 1 わらび餅粉、砂糖、水200ccをボール入れ、手でよく混ぜる。
 2 1に水500ccを加え混ぜ、濾しながら鍋に移す。
 3 鍋を火にかけ、透明感が出るまで、よく練る。
 4 バットか、大きめのさらに、きな粉を敷き、3を広げる。
 5 きな粉をまぶしながら、ヘラで一口大に切り分ける。
 6 皿に盛って、お好みで黒蜜をかけて食べる。


我が家は、くずもちのように、黒蜜をかけて食べるので、
砂糖を、若干控えめにしてあります。

水700㏄で作ると、柔らかめの仕上がりです。
もちっと、ぷりっと、かための食感が好きな方は、
水を100~200㏄減らしてみてください。
(ただ、練る作業が、ややハードになります。)

わらびもちの切り分け.jpg
(切り分けている途中の様子。この作業は、ちびっこでも、できます。)


タグ:レシピ
nice!(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

野菜の味噌漬けの作り方 [料理・レシピ]


野菜の味噌漬け.jpg

最近、味噌漬けがお気に入りです。
もともと、豚肉の味噌漬けは、よく作っていたのですが、
野菜の味噌漬けの、美味しさに気づいてからは、毎日のように作っています。

味の系統は、ヨーグルト味噌漬けと同じ感じで、食べやすいです。
根菜類、特に、ニンジンが美味しいです。

一昨年(一昨々年?)漬けた味噌が残っていて、それを使っているので、
すごく、色が濃いですが、八丁味噌じゃなく、普通の味噌です。

材 料
 味噌   大さじ3~4くらい
 みりん  大さじ1弱(気になるなら、煮切って下さい。)
 昆布   3㎝角くらい

 野菜   今回は、ニンジン1本 カブ2個
       (食べやすい大きさに、切っておく) 

 作り方  
 1 ビニール袋に、材料を全部入れ、混ぜる。
 2 袋の口をしばって、冷蔵庫へ。(夕食に食べるなら、午前中に作る)
 3 漬かったら、さっと洗って、水気を切って出来上がり。

ポリ袋漬け.jpg


「ぬか漬けもどき ヨーグルト味噌漬け」の作り方は、こちら

タグ:レシピ
nice!(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

卵とコーンの中華風スープの作り方 [料理・レシピ]


中華風スープ.jpg

とても簡単に、時間もかからずに作れます。
大きな鍋に、一杯分です。(出来上がり量は、たぶん3~4リットル)
普通のご家庭では、多すぎだと思います。適宜、減らしてください。

材 料
 コーン缶(クリームタイプ) 3缶(1缶230g入りの物を使用)
 卵          4個
 ねぎ         2本
 えのきだけ     1パック(しめじやシイタケでも。好きなものを。)

 鶏がらスープの素  大さじ4 ※
 しょうゆ      大さじ1※
  水        1500~2000cc ※

 片栗粉       大さじ2

 ごま油

 作り方  
 1 鍋で、ねぎとえのきだけを、多めのごま油で、しんなりするまで炒める。
 2 1に、コーン缶、水、鶏がらスープ、しょうゆを入れ、煮立たせる。
 3 煮立ったら、水溶き片栗粉でとろみをつける。
 4 溶いた卵をいれて、ひと煮立ちさせたら出来上がり。

   ※調味料、水の量は、味をみて調節してください。



ところで、えのきだけを見ながら、考えてしまいました。
これを、生で食べるの?きのこだよ!?
国が違うと、食習慣も違うのは、わかるけど、でも、きのこだよ??

CNN.co.jp : エノキダケでリステリア感染 4人死亡、妊婦の流産も 米国
米カリフォルニア州やハワイ州で、リステリア菌感染が原因で4人が死亡、30人が入院した。


コンソメ味のコーンスープの作り方は、こちら

タグ:レシピ
nice!(0) 
共通テーマ:グルメ・料理
前の10件 | 次の10件 料理・レシピ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。