SSブログ

お赤飯の作り方 [料理・レシピ]


お赤飯.jpg

和せいろで作る、お赤飯の作り方です。
中華せいろや、蒸し器で作る時は、蒸かす時間を調節して下さい。

<材 料>
 もち米  1kg
 ささげ  100g

<作り方>
 1 ささげと水(1~2カップ)を鍋に入れて火にかける。

 2 沸騰して2分くらいしたら、ざるにあけ、水をすてる。(あく抜き)

 3 ささげを鍋に戻し、新たに水4~5カップを入れて、加熱。
   (火加減によるけど、だいたい7~10分くらい。)

 4 ささげを一粒とって、親指の爪をたててみる。
   爪の跡がつくくらいがベスト。割れてしまうようでは、茹ですぎ。

 5 良ければ、火を止め、ささげを取り出し、よけておく。

 6 残ったゆで汁は、お玉ですくっては落とし、空気に触れさせる。
   すぐに煮汁が、赤っぽく変わるので、そうしたら冷ましておく。

 7 もち米を研ぎ、6のゆで汁につける。
   (ゆで汁が少なければ、もち米が、水に浸るよう、水をたす。)

   そのまま一晩(最低でも3~4時間)おき、着色するのを待つ。

 せいろで蒸す.jpg

 8 もち米をざるにあげ、30分くらいおく。
   ゆで汁は、捨てずにとっておくこと。

 9 蒸気のあがったせいろに、蒸し布を敷き、もち米を入れる。

 10 上にささげをのせ、菜箸で何か所か穴をあけ、蒸気の通り道を作る。

 11 蓋をのせて加熱、上から蒸気があがってから、15分くらい蒸す。

 12 一端火を止め、蒸し布ごと持ち上げて、ざるの上へ。

 13 とっておいたゆで汁を、上から回しかける。※

 14 蒸し布の四隅を持ち上げるように動かして、
    赤飯の天地がかえるように動かす。

 15 もう一度せいろに戻し、菜箸で穴をあけ、15分くらい蒸す。

 16 食べてみて具合が良ければ、飯台に移す。

 17 うちわで扇ぎながら混ぜ、ささげにツヤをだす。

 18 ささげが均等に混ざったら、出来上がり。

※ 義母から教わったやり方では、ゆで汁の全量をザーッっとかけます。
  が、NHKの「きょうの料理」で見たやり方は、打ち水のように、
  1カップ分くらいを、手でササッとかけていました。

  両方試してみましたが、あまり違いはなかったかな? 
  せいろを使う場合は、お好きな方で。
  蒸し器で作る場合は、打ち水が良いと思います。


書き出してみると、結構、手数が多いですね・・・。
でも、実際にやってみると、たいしたことはないんですよ。

強いて言えば、せいろやら、飯台やら、御大層なものが出てくるので、
片づけが面倒ってくらいで・・・。

お赤飯は、店で買うと、結構、お高くつくし、
塩味がついていることもあるので、
せいろがあるなら、自宅で作った方が、いいかな~と思います。

もち米の品種は何だろうと、あまり違いはないですが、
ささげの種類は、出来あがりの味に、はっきりと違いが出ます。
せっかくですので、国産のささげを使うことをお勧めします。


タグ:レシピ
nice!(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。